Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Browsing all 1644 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

澪標⑰六条御息所、帰京

  史実上の初代伊勢斎宮大伯皇女 おおくのひめみこ天武天皇の娘にして、大津皇子の姉。斎宮 さいぐう   帝の即位ごとに選ばれて伊勢神宮に奉仕した未婚の内親王または女王。 東京国立博物館所蔵六条御息所 ろくじょうみやすどころ元東宮妃で、すべてに恵まれた才色兼備の貴婦人。主要な女君たちのなかで最年長。光源氏より7歳年上。激しい嫉妬に駆られて「生霊」と化し、ふたりの女 (源氏の正妻・葵の上&愛人の夕顔)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

澪標⑱六条御息所、出家

←クリック拡大 光源氏 紫の上 明石の君 秋好中宮 花散里 夕霧 六条御息所 映画『源氏物語 千年の謎』激しい嫉妬に駆られて、光源氏と同衾していた芦名星 の夕顔に襲いかかる田中麗奈の六条御息所の「生霊」。死者の霊を「死霊」というのに対して、生者の「霊魂」が肉体を離れて浮遊するものを「生霊いきりょう」という。  六条院全景六条御息所の邸→光源氏の六条院→?→徳川家の領地→東本願寺の飛び地境内...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

澪標⑲六条御息所、死去

大殿油 おほとなぶら宮中や貴族の邸宅でともした油の灯火 几帳きちょう 目隠し  六条院の部屋割り六条御息所の邸宅を譲り受けて造営した『六条院』は、光源氏の栄耀栄華のシンボル。4つの町に分かれており、それぞれ春・夏・秋・冬の季節に合わせて庭が造られていた。春の町には光源氏や紫の上ら、夏の町には花散里や夕霧ら、秋の町には秋好中宮 (六条御息所の娘/前斎宮)、冬の町には明石の君らがそれぞれ住んでいた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

澪標⑳前斎宮

 女房装束//十二単平安時代、朝廷の後宮に仕えた女房の服装。国宝『源氏物語絵巻』復元模写 『徳川美術館』所蔵 名古屋市 公家の平常服立烏帽子 たてえぼし  ・頭部の峰を高く立てたままにして折り曲げない    烏帽子(烏色のかぶりもの)。 檜扇 ひおうぎ  ヒノキの薄板20〜30枚をつづり合わせた板扇直衣 のうし 皇族や公卿(上流貴族)の平常服指貫 さしぬき  裾を締め括れるように紐を通した袴...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

澪標21前斎宮(2)

 ←クリック拡大平安女性貴族が身にまとった衣装の名称 御簾 みす宮殿や寺社で用いる簾/すだれ 内裏だいり 皇居帝の居住部分と、北半分の女御や更衣が住む「後宮」からなる。・入内じゅだい 女御(父親が大臣以上の娘)か更衣(大納言の娘)として内裏の「後宮」に入ること。     ◇   ◆   ◇   ◆   ◇   ◆   ◇...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

澪標22藤壺尼宮

 風俗博物館/京都市藤壺姫宮→藤壷女御→藤壺中宮→藤壺尼宮//藤壺准太上天皇光源氏の「理想の女性」 (5歳年長) 冷泉帝は、夫・桐壺帝ではなく光源氏とのあいだの不義の子 大極殿跡 だいごくでんあと古代日本における朝廷の正殿。京都市千本丸太町北西 児童公園内。「二条城」の近く。 別れの櫛の儀式 大極殿斎宮が伊勢へ発つ前に参内して別れを告げるとき、朱雀帝が櫛を髪に挿して与えた。『斎宮歴史博物館』...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

澪標23冷泉帝

  内裏 だいり弘徽殿 こきでん 『清涼殿』のすぐ北後宮の『七殿五舎』の一つ。七殿の中で、もっとも格式が高い。ちなみに、五舎の中では、『藤壺』がもっとも格式が高い。 棊局 ききょく  碁盤聖武天皇遺愛の碁盤 東大寺正倉院 当ページ関連系図光源氏 前斎宮/系図では秋好中宮 朱雀院 藤壺尼宮/女院 兵部卿宮 紫の上 頭中将/権中納言 姪/娘 冷泉帝 弘徽殿女御/弘徽殿太后 桐壺帝...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埋め草①主流の女君たち

 当ページ関連系図光源氏 藤壺/藤壺中宮 紫の上  1951年 映画『源氏物語』長谷川一夫の光源氏  木暮実千代の藤壺監督;吉村公三郎   脚本;新藤兼人 『源氏物語画帖』 伝土佐光起筆スズメが飛んでゆくほうを眺める若紫と垣間見る光源氏。     ◇   ◆   ◇   ◆   ◇   ◆...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

埋草②三人の女君

 能楽『葵上 』における葵の上光源氏の正妻だが、ずっと打ち解けない関係がつづいた。  東京国立博物館所蔵六条御息所 ろくじょうみやすどころ 元東宮妃で、すべてに恵まれた才色兼備の貴婦人。主要な女君たちのなかで最年長。光源氏より7歳年上。 ←クリック拡大上から/ 明石の君 紫の上 光源氏宇治市源氏物語ミュージアム 当ページ関連系図光源氏 藤壺//藤壺中宮 桐壺帝 若紫//紫の上葵の上 東宮...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

埋草③葵の上×六条御息所

 家柄別・主要登場人物  風俗博物館 京都市 出産に苦しむ葵の上に付き添う光源氏。出産直後、葵の上は六条御息所の「生霊」に襲われた。 第九帖『葵』から 車争い「車争図屏風」東京国立博物館...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明けまして おめでとう ございます 平成29年元旦

   光源氏と明石の君が眺めた初日の出謹んで初春のお慶びを申し上げます本年もまた、『源氏物語』でお騒がせいたします。2017年があなた様にとって良い年でありますように。本年もよろしくお願い申し上げます平成29年 元旦伊藤若冲画          ○            任天堂 百人一首 舞扇/任天堂¥1,836Amazon.co.jpにほんごであそぼ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埋草④ちょこっと関西歴史たび

      ≪JR西日本 ちょこっと関西歴史たび≫『紫式部ゆかりの寺 石山寺』キャンペーン   ・期 間:平成29年1月7日(土)~3月31日(金)          8時~16時半 ※入山は16時まで    ・場 所:石山寺(滋賀県大津市)    ・入山料:大人600円、小学生250円キャンペーン期間中の特別企画①紫式部像 三筆同時特別公開    場所:石山寺 密蔵院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埋草⑤待つ女

 光源氏と末摘花雪あかりの中ではじめて末摘花の顔をみて仰天する光源氏。源氏は須磨へ落ちるとき末摘花には挨拶をせず、帰京してからも連絡しなかった。それでも、末摘花は源氏の来訪をひたすら待ち続ける。 当ページ関連系図光源氏 明石の君 明石入道 明石の姫君...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

蓬生①元の木阿弥

  末摘花すえつむはな=紅花 ベニバナ象の鼻のような末摘花の鼻先は、赤みがかっていた。 漫画家・故赤塚不二夫氏による末摘花のイメージ。紫式部の悪意すら感じる容姿に描かれた末摘花を、映画やテレビドラマで演じた女優はだれだ?  蓬...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蓬生②爪に火を点す

 寝殿造末摘花が住んでいる常陸宮邸(寝殿造)の平面図。 調度品の類  調度 ちょうど身の回りに置かれ、日常生活において用いられる道具や家具、その他の日用品。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

蓬生③叔母

    玉虫の厨子 法隆寺 厨子ずし 収納具の一種もともとは厨房で食物をいれる棚をさしたが、平安時代、寝殿造の室内に置く、仏像、舎利、経巻、書画などを入れた。  月へ帰るかぐや姫 『竹取物語』から 都府楼跡=太宰府政庁跡  遠の朝廷/トオノミカドとも大宰大弐 だざいのだいに 大宰府の次官「帥」 そち (長官)には、たいてい親王が任じられた。万葉歌人の大伴旅人は、「帥」として大宰府に赴任している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蓬生④女の恨み

  大宰大弐だざいのだいに 大宰府政庁の次官長官は、太宰帥だざいのそち 都府楼跡全景都府楼跡=太宰府政庁跡  遠の朝廷トオノミカドとも 太宰府政庁復元模型...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

蓬生⑤侍従の恋

女車/女房車 普賢ふげん菩薩像「法華八講ほっけはっこう」の本尊 風俗博物館 京都市  「蓬生」の帖 関連系図光源氏は帰京後はじめて花散里を訪ねてゆく途中、見覚えのある廃墟のような邸を見かけた。惟光を確かめに行かせると、やはり『常陸宮邸』である。そこには、光源氏を信じて待っていた健気な末摘花がいた。      ◇   ◆   ◇   ◆   ◇   ◆...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蓬生⑥忍び歩き

....光源氏と惟光これみつ2008年 たけふ菊人形展:『源氏物語絵巻』から惟光や良清ら光源氏の従者たちは、明石の君の父親と同じ受領階級/地方官(国司・国守、知事に相当) 卯の花   「蓬生」の帖 関連系図光源氏は帰京後はじめて花散里を訪ねてゆく途中、見覚えのある廃墟のような邸を見かけた。惟光を確かめに行かせると、やはり『常陸宮邸』である。そこには、光源氏を信じて待っていた健気な末摘花がいた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蓬生⑦老女房

  蓬 よもぎ  寝殿造り平面図平安中期に成立した貴族の住宅形式。中央に寝殿をおいた。常陸宮邸は建物、庭ともに荒れ果てている。 藤まつり 亀戸天神社本社に当たる『太宰府天満宮』に対して、東の宰府だから『東宰府天満宮』ともいう。東京・江東区亀戸     ◇   ◆   ◇   ◆   ◇   ◆...

View Article
Browsing all 1644 articles
Browse latest View live