Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

埋草⑤待つ女

$
0
0

末摘花 光源氏末摘花
雪あかりの中ではじめて末摘花の顔をみて仰天する光源氏。
源氏は須磨へ落ちるとき末摘花には挨拶をせず、帰京してからも連絡しなかった。
それでも、末摘花源氏の来訪をひたすら待ち続ける。

花散里けいず 当ページ関連系図
光源氏 明石の君 明石入道 明石の姫君 


源氏と朧月夜 in弘徽殿
光源氏失脚の原因となった朧月夜との出会いの場面。

朧月夜//源氏の政敵・右大臣の娘。桐壺更衣をいじめ抜いた弘徽殿女御の妹→つまり、敵側の人物
しかも、兄・朱雀帝最愛の女性で后候補

源氏は、「東宮」時代のから親同士の政略で葵の上を奪い、「即位」後のからは相思相愛という形で朧月夜の心を奪った。
しかし、祖父のように源氏にたいして敵対感情を持つことはなく、いつも温かく接していた。

   ◇   ◆   ◇   ◆   ◇   ◆   ◇

朧月夜との密会の現場を政敵・右大臣に目撃された源氏は、懲罰を恐れて須磨へそれから明石へ落ちた。

明石で明石の君と出会い(のちの明石中宮)が産まれるが、その数日後、兄の朱雀帝から都へもどるよう命令がくだる。

子供のころから祖父の故・右大臣と母・弘徽殿太后の言いなりになってきた大人しいが、太后の猛反対を押し切ってのことであった。


右大臣家の没落とともに政権の座につくと、源氏明石の君を都に呼び寄せた。

そして、を「女御」として入内させるため養女にして二条院にひきとった。

受領階級(国守)出身のとして入内すれば、「更衣」の身分となり、「中宮/皇后」にはなれないからである。

遠慮がちに子供のいない紫の上の養育を頼むと、意外にも快く引き受けてくれた。



源氏が流謫地から帰京するのを待ちわびていたのは藤壺紫の上六条御息所ら「本流」の女君たちだけではなかった。

ちなみに、源氏が帰京したとき、正妻の葵の上と、その死を馬から転げ落ちるほど悲しんだ夕顔はすでにこの世にいない。

ふたりとも、六条御息所の生霊に取り殺されていた。



源氏の帰りを今か今かと待っていたのは藤壺紫の上六条御息所ら、豊かな経済的基盤をもつ女君たちだけではない。

顔の真ん中に象の鼻をぶら下げた究極の醜女に描かれている末摘花も、宮家ながら厳しい貧窮生活の中でひっそりと待ちわびていた。



紫式部―源氏物語を書いた女流作家 (学習漫画 日本の伝記)/集英社
¥842
Amazon.co.jp



女流講釈師 花の十二人! 神田紫「源氏物語~六条御息所~」/日本コロムビア
¥1,234
Amazon.co.jp




自由とは何か―監視社会と「個人」の消滅 (ちくま新書)/筑摩書房
¥756
Amazon.co.jp

★組織犯罪処罰法改正案は、「共謀罪」の新設が柱。
 もし成立すれば、 「モノいえば唇寒し」の監視社会がやって来る。

 またまた、数にものを言わせる「強行採決」でしょう。



やっと会見を開いたが、トランプ氏の記者団に対する態度と「国会審議中」の安倍晋三さんの野党議員に対する言動がよく似ている。

質問はそらす、気に入らない相手は罵倒する。国家指
導者としての品性を欠く似た者同士、
上手くいくかペタしてね

ペタしてね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

Trending Articles