Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

平家物語の群像 鹿ヶ谷の陰謀②主なメンバー

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-「藤原成親」 藤原成親五輪の塔 吉備の中山   岡山市

左大将の位を義弟の重盛に奪われた成親は憤り、このままでは朝廷の高位高官はすべて平家一門に独占されてしまうのではないかと危機感を抱き、平家打倒の急先鋒になった。

平氏政権転覆を企てる密議に加わった面々

藤原成親 (新大納言)
鳥羽法皇と後白河法皇の院近臣。
妹は平重盛の妻、娘は維盛の妻、子の成経の妻は教盛の娘。
平氏一門と姻戚関係を重ねている。
鹿ケ谷の陰謀の主犯格で、事件後、備前に配流され殺害。

西光 (俗名は藤原師光 後白河第一の近臣)
もとは阿波国の在庁官人。
平治の乱で殺害された乳兄弟の信西に仕え、その後出家して西光と名乗り後白河の近臣となる。
事件後、五条西朱雀で斬首。

藤原師高 (加賀守師高)
西光の子で検非違使尉から出世し、安元元(1175)年、加賀守。
比叡山の末寺白山涌泉寺と紛争を起こし、比叡山の僧兵が神輿を担いで強訴する騒ぎになる。
事件後、六条河原で誅される。

俊寛僧都 (小説や戯曲などの文学作品が多い)
後白河の側近で法勝寺執行。
鹿ケ谷の謀議の際、山荘を提供したといわれる。
事件後、のちに赦免された藤原成経平康頼とともに鬼界ヶ島に流され、ひとり同地で没する。

多田行綱 (多田源氏の嫡流 後白河院の北面武士)
軍事面のリーダーを望まれるが、平氏の強勢と院近臣らの醜態から平氏討伐の無謀さを悟り、清盛に密告。
鹿ケ谷の陰謀以降平氏に属していたが、木曾義仲の快進撃と呼応、摂津・河内両国で挙兵し平家に反旗を翻した。

後白河法皇 (日本国第一の大天狗……源頼朝)
天皇在位は3年だが、五代34年にわたって院政を行う。
大衆的な芸能を愛し、今様『梁塵秘抄』を選定。
南都北嶺の仏教勢力には厳しく当たったが、造寺・造仏に力をそそいだ。
二条天皇や清盛・木曾義仲との対立により幾度となく幽閉、院政停止に追い込まれるが、その度に復権を果たした。


宮尾本 平家物語〈1〉青龍之巻 (文春文庫)/宮尾 登美子

¥860
Amazon.co.jp

NHK大河ドラマ「平清盛」完全読本 (NIKKO MOOK)/著者不明

¥1,050
Amazon.co.jp

梁塵秘抄 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)/後白河院

¥660
Amazon.co.jp

梁塵秘抄 新訂 (岩波文庫 黄 22-1)/佐佐木 信綱

¥630
Amazon.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

Trending Articles