白河法皇
京都・祇園の八坂神社辺りに、白河上皇と平忠盛の逸話が残っている。
5月20日過ぎの、じめじめとした雨の降る宵の口、上皇が忠盛らを供にお忍びで寵愛する祇園女御のもとへ通っていた。
女御の住まい近くの御堂の脇に、何やら怪しげなものが光っている。
頭からは銀の針がたくさん突き出て、右手には槌を、左手には光る物を持っている。
「鬼が出た!」、上皇と供の者らは尻込みした。
一行の中に忠盛を見つけた上皇は、「あの鬼を射殺してみよ」。
忠盛は鬼などではなくどうせ狐か狸だろう、むやみに殺生はしたくない、生け捕りにしようと近付いた。
きらりと光り、ふっと消え、また光る怪しげな物に、走り寄って組み付いた。
「これ、何をなさる」と、苦しげな声がする。
60歳余りの人物が、御堂の灯篭に灯を入れようとして、片手に油瓶を、もう一方に灯明を持ち、雨除けに麦わらを広げて頭に被っていたのが、灯に揺らいで鬼に見えたのだ。
上皇は、「射殺していたら、大変なことであった。忠盛の振る舞いは、誠に思慮深い。武士とは心優しいものだ」と忠盛の冷静沈着さをほめ、褒美に祇園女御を与えた。
その時、祇園女御はすでに上皇の子を身籠っていた。
「生まれた子が姫なら、私の子にする。男なら、おまえの子として立派な武士に育てよ」
平清盛、落胤説だ。
一方、滋賀県の胡宮神社の古文書によると、清盛の母は祇園女御ではなく、祇園女御の妹と白河上皇との間に産まれた子ということになっている。
「祇園女御の妹説」を採る歴史家は少なくない。
白河上皇は平忠盛に「褒美に祇園女御を与えた」が、上皇にはこういうことが度々あったようだ。
もらう方も貰う方だが、何より祇園女御(当時の女性たち)は、ご褒美になることをどう思っていたのだろうか。
白河法皇―中世をひらいた帝王 (NHKブックス)/美川 圭
¥1,071
Amazon.co.jp
武士の成長と院政 日本の歴史07 (講談社学術文庫)/下向井 龍彦
¥1,260
Amazon.co.jp
院政と平氏、鎌倉政権 日本の中世〈8〉/上横手 雅敬
¥2,835
Amazon.co.jp
↧
平家物語の群像 平清盛③ふたりの父 エピソード
↧