Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

平家物語の群像 建礼門院⑧大原御幸

$
0
0


$吉備路残照△古代ロマン-後白河法皇  後白河法皇


後白河建礼門院を訪ねようと思い立ったが、2月、3月の京都はまだ風は冷たく、余寒が厳しかった。

山のいただきの白雪は消えず、谷の氷柱(つらら)はまだ解けていない。

春がすぎて夏がきて、賀茂の祭が終わったころ、後白河は夜が明けるのを待たず大原の寂光院へ赴いた。

お忍びだが、徳大寺実定、花山院兼雅、土御門通親以下、公卿6人、殿上人8人、北面の武士数名がお供した。


鞍馬路を通ったので、清少納言の父・清原元輔の補陀洛寺や後冷泉天皇中宮の旧跡を見物し、そこから輿に乗った。

4月20日ころである。

遠くの山にかかる白い雲は、散り敷いた桜の花を思わせた。

青葉の梢には、まだ春の名残りがあった。

輿は、若草の茂みをかき分けてすすむ。

大原へは初めての御幸(ごこう:上皇・法皇・女院(にょういん)の外出)ゆえ、道を知る者はいない。

見慣れた景色はむろんなく、人跡の途絶えた侘しい風情もあって哀れを催した。


輿がすすむと、西の山の麓に一宇の堂が見えた。

寂光院である。

古池や木立が、いかにも由緒ありげだ。

屋根瓦は壊れて、霧が、焚いている香(こう)のように辺りを覆っていた。

月明かりが、崩れた扉の隙間から差し込んでいる。

庭には若草が生い茂り、青柳が糸のような葉を絡ませている。

池では浮草が波にただよい、錦を晒しているのかと見紛う。

池の中島の松に掛かった藤が、紫の花を咲かせている。

青葉混じりの遅咲きの桜は咲き始めの桜よりも心惹かれ、池べりには山吹が咲き乱れている。

雲の切れ間から聞こえるホトトギスの一声は、あたかも後白河の到着を待っていたかのようだ。



枕草子 (岩波文庫) 清少納言/岩波書店

¥903
Amazon.co.jp


平家物語を読む―古典文学の世界 (岩波ジュニア新書)/岩波書店

¥819
Amazon.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

Trending Articles