Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

平家物語の群像 義経⑱義経と非戦闘員

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-渡辺橋 堂島川に架かる渡辺橋

元暦2(1185)年2月16日、義経は、平家一門の拠点・屋島を攻めるため、摂津(大阪府)の
渡辺(大阪市の渡辺橋あたり)に兵船を揃えた。

しかし、纜(ともづな)を解いていると急に激しい風が吹き荒れ兵船が破損したので、出港をとりやめる。

その夜、義経が郎党に尋ねた、

「われらは船いくさには、慣れていない。どうしたものか」

すると、軍目付(いくさめつけ) の梶原景時が、義経の前に進みでて、「船に逆櫓(さかろ) を付けましょう」と進言した。

義経が、「逆櫓とは何だ?」と問う。

「馬は前後左右、意のままに操れます。だが、船はそうはいきません。船首と船尾 に櫓(ろ:船を進める道具) をつけて、どの方向へも船を進めるようにしましょう」

「門出だというのに縁起でもない。いくさは一歩も引かない気持こそ大事。戦況が不利になれば引くこともあるが、逃げ支度のために逆櫓をつけることなど、もっての外。そなたの船には逆櫓でも、逃げ櫓でもつけよ」

「大将とは進むべき時に進み、引くべき時には引くもの。その上で、勝利を収めてこそ立派な大将です。がむしゃらに進むのは、ただの猪武者。良き大将とはいえません」

「猪や、鹿のことは知らぬ。いくさは正面から攻めて勝ってこそ、心地よい」と一蹴した。

坂東武者らは景時を恐れて高笑いこそしないが、お互い目配せしてせせら笑っている。

義経は、「兵船の修理が終わった。魚と酒をもちよって、祝いたまえ」と、酒宴をするふりをして、
兵船に兵糧米や武具を積み込んで、最後に馬を載せた。

そして、「すぐに船を出せ」と命じると、船頭や水夫が、「今は順風ですが、少し風が強いようです。
沖ではもっと強い風が吹いていることでしょう」と渋った。

すると、義経は激怒する。

「野山の果てで死に、海や川で溺れることも全て前世の宿命なのだ。向かい風のときに船を出せというのなら、義経が間違っている。追い風ではないか。追い風が強いからと、これほど大事な時に船を出さないとは。早く出せ」

郎等らに、「船を出さなければ、船頭や水夫どもを射殺せ」と命じる。

伊勢義盛、佐藤嗣信、佐藤忠信、江田源三、熊井太郎、武蔵坊弁慶ら、義経旗下の一騎当千の猛者が、「御命令だ。早く船を出せ。出さねば、残らず射殺すぞ」と、
矢をつがえた弓を持って、船頭や水夫の周囲を駆け回った。





どうも義経は、「勝つためには何でもあり」だったようだ。奇策はどんなにめぐらしても構わないが、
武士として人としてやってはいけない卑怯な手を使っている。

渡辺では、たまたま船頭と水夫を殺してはいないが、壇ノ浦では殺している。平家方の兵船の動きを止めて自由を奪うために、非戦闘員である船頭や水夫を射殺したのだ。

不文律とはいえ、当時でも、武士の風上にも置けない卑劣な戦術だったようだ。

壇ノ浦の戦いが源平の最終決戦だったから義経にとっては幸運だったが、もし次の海戦があれば、
どこの水軍も源氏には船を出さなかっただろうという。


屋島のたたかい (源平絵巻物語 第6巻)/偕成社

¥2,854
Amazon.co.jp

義経 (前編) (NHK大河ドラマ・ストーリー)/日本放送出版協会

¥1,050
Amazon.co.jp

大阪今昔散歩 (中経の文庫)/中経出版

¥690
Amazon.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

Trending Articles