Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

平家物語の群像 景時③弁舌家で教養人

$
0
0


$吉備路残照△古代ロマン-頼朝挙兵   頼朝挙兵のルート

治承4(1180)年8月29日、絶体絶命のピンチで、思いかけず景時に救われた頼朝は、
夜の闇にまぎれて船で安房国 (千葉県南部) へ逃れた。

安房で再び挙兵を呼びかけると、千葉常胤 (つねたね 桓武平氏の流れ) 、上総広常 (平広常 桓武平氏の流れ) ら地元の有力武士団が続々と馳せ参じて、
頼朝軍は、わずかの間に数万の大軍に膨れ上がった。

ここでお分かりのように、俗に 「源平合戦」 と呼ばれる 「治承・寿永の乱」 は、決して 「源氏と平氏の戦い」 ではない。

清盛と同じ桓武平氏の流れをくむ上総広常は東国最大の勢力で、約2万の軍勢を擁していた。
彼が頼朝の旗下に参陣したことが、頼朝挙兵の成功を決定づけたといわれている。

10月6日、かつて父義朝と兄義平が住んていた鎌倉へ入り、大倉御所をかまえて政治の拠点とした。

10月16日、頼朝追討の宣旨を受けた平維盛率いる平家軍を、富士川の戦いで破り、大庭景親を捕らえて斬った。

12月、景時は、土肥実平を通じて頼朝に降伏。



翌養和元(1181)年正月、頼朝と対面して御家人に列した。

弁が立って教養のある景時は頼朝に見込まれ、さっそく鶴岡若宮の造営や囚人の監視、
北条政子出産の際の世話係など、諸事に用いられる。

寿永2(1183)年12月、上総広常と双六を打っていた景時は、いきなり双六盤をのりこえて広常の頸を斬った。


河内源氏 - 頼朝を生んだ武士本流 (中公新書)/中央公論新社

¥840
Amazon.co.jp

武門源氏の血脈 - 為義から義経まで/中央公論新社

¥1,785
Amazon.co.jp

源氏と平家の誕生(祥伝社新書278)/祥伝社

¥819
Amazon.co.jp

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

Trending Articles