源氏物語
第34帖若菜上
源氏:39~41 紫の上31~33 女三宮13~15 夕霧18~20
明石の君:30~32 明石女御:11~13 柏木:23~25
輿こし
屋形の下に2本の轅ながえをつけた一人用の乗り物。
一行が六条院に到着すると、源氏自らが車寄せまで出向いて女三宮をゆっくり抱き下ろした。
これはまさに前代未聞、異例中の異例である。
准太上天皇とはいえ、源氏は臣下。
女三宮の六条院への輿入れ(降嫁)はもちろん入内ではないが、源氏が普通の婿君かというと、それも違う。
いたって珍しい、世にも稀な夫婦関係である。
婚礼の儀の三日間は、「朱雀院」側からと「六条院」側から交互に、時には絢爛とした時には優雅な出し物が華やかに繰り広げられた。
幼いころに藤壺宮の面影があるという理由で、源氏によって北山の僧房から拉致されてきた紫の上は結婚式を挙げていない。
女三宮の絢爛豪華な結婚式を眺めているうちに、泣きたいような寂しさが込み上げてきた。
あまりの違いに紫の上は心が折れそうになるが、これから、女三宮に気圧されて自分の影が薄くなったり蔑ろにされたりすることはないだろうとの自負はあった。
他方、これまで六条院の女君たちの中で揺ぎない立場にいた紫の上は、時折、若い皇女である女三宮の降嫁によって次第に居心地が悪くなるかも知れないと不安がよぎることもある。
なにしろ女三宮は、葵の上以来の源氏の「正妻」なのだ。
Gene Kelly
映画 「雨に唄えば」 Singin' in the Rain