源氏物語
第33帖藤裏葉
光源氏39 紫の上:31 東宮(春宮) 明石の君:30
明石の姫君:11 夕霧:18 雲居の雁:20 左大臣
麗景殿女御 兵部卿宮 朝顔 秋好中宮
Image may be NSFW.
Clik here to view.
筒井筒つついづつ
幼なじみの男女
竹久夢二
玉鬘は「源氏物語」に先行する「竹取物語」のかぐや姫を
夕霧と雲井の雁の一筋縄ではいかない恋物語は
「今昔物語」の筒井筒をヒントにしたのではないか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そのことに気がついて激怒したのが内大臣であり、ふたりの孫を自由にさせていた母・大宮に当たり散らした。
「母上にはもはや、任せられません」
捨て台詞を残して、内大臣は雲井の雁を自邸に連れ帰った。
こうして幼い恋人たちは力ずくで引き裂かれ、それぞれに寂しい日々が始まった。
つまり夕霧にとって、内大臣は大好きな雲井の雁を奪い去った憎らしい大人である。
一方、内大臣にも立場上、激怒した当然の理由があった。
というのは当時、上流貴族にとって「家の繁栄」を図るためには娘を入内させることが何より大切だったからである。
娘を入内させれば、いつか帝の寵愛を得て皇子を産む可能性がある。
その皇子が、将来「帝位」につくかもしない。
藤原道長や平清盛が推し進めた「外祖父」への道である。
源氏の息子とはいえ、夕霧では物足りないのだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
夕霧は子供のころに仲良く遊んでいた雲井の雁を自分から取り上げた内大臣とは伯父・甥の関係ながら今なお打ち解けていない。
故・大宮の法要の場とて同じである。
朝早く、御誦経のお布施が六条院の源氏から届いた。
働き者の夕霧は、法要万般のことを引き受けて亡き祖母のためにも誠心誠意たち働いている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
深夜のラジオから
復興のシンボル曲「しあわせ運べるように」
Image may be NSFW.
Clik here to view.