Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

胡蝶①龍頭鷁首船

二十四帖 胡蝶

 

光源氏.太政大臣36 紫の上28 花散里22 秋好中宮27

 明石の君:27 夕霧中将15 玉鬘 24 明石の姫君8

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

*龍頭鷁首船を見る藤原道長

*土御門邸の釣殿と南池。

 

一条天皇中宮彰子の産んだ敦成あつひら親王

後一条天皇を見るために土御門邸に行幸した。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

                                      鷁首                 竜頭

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


3月も20日が過ぎたというのに、【春の御殿】の庭先にはまだ春の花々が庭を埋めるように爛漫と咲き誇っている。

 

陽光に照り映える美しい花々の色香や囀りわたる鳥たちの啼き声は、ほかの【御殿】の女君女房たちが、

「あちらではまだ、春の盛りを過ぎていないのかしら」

不思議に思うほどであった。

 

彼女たちはまた、【春の御殿】の築山の木立や池の「中の島」あたりの苔の風情などを遠目にしか見られないことを残念がっていた。

 

そのことを人づてに聞いた源氏は、さっそく前もって造らせておいた「唐風の船」に見栄えの良い船飾りをつけさせる。

 

そしていよいよ船を池に浮かべた日には、『雅楽寮』の楽人たちを招いて船上で演奏させた。

 

親王上達部なども大勢、船上の音楽を楽しんだ。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


ちょうどその頃、秋好中宮が『六条院』に里下がりしていた。

 

去年の秋たけなわの頃、【秋の御殿】の中宮から【春の御殿】の紫の上に一首の和歌が届いた。

 

〇 心から  春まつ園は  わが宿の

 

             紅葉を風の  つてにだに見よ

 

春の到来を心からお待ちかねの紫の上さま、

こちらの見事な秋の紅葉を風の便りにでもご覧ください

 

この和歌に対して、紫の上は次のような和歌を詠んで返そうとした。

 

〇 風に散る  紅葉は軽し  春の色を

 

      岩根の松に  かけてこそ見め

 

風に散る紅葉は頼りないものですわ

春の美しさを岩に根をはる松の緑にご覧になって

 

源氏紫の上の当意即妙に気の利いた和歌を詠んだ歌才に感心したが、中宮への返歌として贈ることについてはやんわりとたしなめた。

 

「『紅葉は頼りない』などと紅葉を悪くいえば、秋の女神の龍田姫はどう思われるでしょう」

 

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

去年の秋に中宮へ返歌しなかったことを気にかけていた紫の上は、春爛漫の今なら、秋をけなすこともなく単に春の素晴らしさを詠めばいいと思い至った。

 

 

 

 

 

*龍頭鷁首船りょ(ゅ)うとうげきしゅせん

 船首にそれぞれ竜の頭と*の首とを彫刻した二隻一対の船。

 平安時代、貴族が池や泉水などに浮かべ管弦の遊びなどをした。

*げき

 中国で、想像上の白い大型の水鳥。
 風によく 耐えて大空を飛び、船首にその形を置いて飾りとした。

*土御門邸つちみかどてい

  藤原道長およびその子孫である『御堂流摂関家』の邸宅。

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

Trending Articles