←クリック拡大
光源氏 葵の上 式部卿宮 朝顔の姫宮 桐壷院 紫の上
六条御息所 (前東宮妃最高ランクの貴婦人だが両親は不明)
賀茂祭(葵祭)
平安時代、「祭」といえば賀茂祭のことをさした
榊(さかき)
神棚や祭壇に供えるなど、神道の神事に用いられる
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
源氏がお忍びで通っている女君たちのなかには、源氏のあまりの人気ぶりを目の当たりにして、自信をなくす者もあった。
桟敷(さじき)で見物していた叔父の式部卿宮は、不吉にさえ思っていた。
*式部卿宮(しきぶきょうのみや) 桐壷院の弟 朝顔の姫宮の父
「源氏の君は、まばゆいほど立派に成長された。いつか、鬼神に魅入られないか心配だ」
娘の朝顔の姫宮も、源氏の容姿と心映えがほかの男たちとは異なっていることにすっかり虜(とりこ)になっている。
「光君は、ほんとうに特別な方です。それにしても、どうしてあんなにお美しいのでしょう」
しかし、源氏とお近づきになりたいとは思わなかった。
愛されて棄てられたも同然の六条御息所のさびしい境遇を聞いているからだ。
一方、朝顔つきの若い女房たちは何人か集まるとすぐに源氏の噂でもちきりになる。
源氏に、あの禊(みそぎ)の日の「車争い」事件を告げる者があった。
「そうか。それは御息所にはお気の毒なことをした。
葵の上はいつも冷静で聡明だが、惜しいことに情愛がうすい。葵の上が供の者を制すべきだったのに、何も言わないので供の者らが乱暴を働いたのだろう。
御息所は気立てがよく、奥ゆかしくて上品な方だ。ひどい屈辱を受けて、どんなに嫌な思いをされているだろう」
気の毒に思って六条の邸へ見舞いにでかけると、斎宮がまだいて邸の四隅に榊を立ててある。
お見舞いを述べようと案内をこうと、御息所は、「榊に対して憚りがありますから」という口実で会おうとしない。
源氏はもっともだとは思うが、不満でもあった。
「どうして、もっと打ち解けてくださらないのだろう」
賀茂祭の日には、葵の上は見物に出かけなかった。
源氏は賀茂祭の見物に出かけようと二条院にもどって、惟光(これみつ)に車の用意を申しつけた。
おとなの教養 古典の女たち 瀬戸内寂聴 (光文社知恵の森文庫)/光文社
¥886
Amazon.co.jp
嫌な感情の愛し方 宇佐美百合子(Sanctuary books)/サンクチュアリ出版
¥1,404
Amazon.co.jp
安倍氏は「この道しかない」が口癖だが、「アベノミクス」より「警察国家(特定秘密保護法)」を連想する
葵⑦賀茂祭見物へ
葵⑧我のみぞ見む
斎王代(さいおうだい) 京都御苑
現代の賀茂祭(葵祭)
近衛使代(このえづかいだい)と斎王代を中心に、約500人の行列が平安絵巻を再現する。
京都御所~下鴨神社~上賀茂神社まで約8キロを歩く
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
源氏は賀茂祭の見物に出かけようと二条院にもどり、惟光(これみつ)に牛車の用意を申しつけた。
機嫌がいいのか、若紫(わかむらさき)に仕えている女童(めのわらわ)たちを大人扱いして喜ばせた。
「女房たちも、お出かけの準備をしてください」
それから、若紫が乳母(めのと)の少納言の手を借りて、かわいらしく着飾っているのを嬉しそうに眺めていた。
そして、豊かな黒髪をほめて和歌を一首。
少納言はありがたくて嬉しくて、涙している。
○ はかりなき 千尋の底の 海松房の
生ひゆくすゑは 我のみぞ見む
底知れぬ深い千尋(ちひろ)の海の底に生える海松(みる:海藻)のように、豊かに美しく黒髪が伸びてゆく。あなたの行く末は、私ひとりがお世話しましょう
若紫が年に似合わない、おしゃまな歌を返す。
○ 千尋とも いかでか知らむ 定めなく
満ち干る潮の のどけからぬに
千尋の海のように深い愛情をいわれても、どうして分かりましょう。満ちたり干いたりする潮のように、定めないあなたのお心ですもの
賀茂祭の見物にでかけると、禊(みそぎ)の日同様、物見の牛車が所狭しと立ち並んでいる。
馬場殿あたりで牛車を止めあぐね、「ここは上達部たちの車が多くて、騒がしい」とためらっていると、近くにおおぜいの女房たちが乗り込んでいる女車があった。
派手な着物の裾や袖口がこぼれている下簾(したすだれ)から一人の女が扇を差し出して、源氏の供の者を招いている。
「こちらに、お車をお止めになりませんか。場所をお譲りいたしましょう」
源氏は、「どこの物好きだろう」と思いながらも、見物するに申し分ない場所だから車を寄せた。
まっぷる 超詳細! 京都さんぽ地図 mini (国内|散歩・街歩きガイドブック/ガイド)/昭文社
¥1,000
Amazon.co.jp
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書)/日本放送出版協会
¥756
Amazon.co.jp
今の政治状況が続けば、四六時中、警察が私たちを「監視」する社会がやってくるかもしれません。
例えば、警察「あなたを逮捕します」。あなた「理由は?」。
警察「それは秘密です」。まずは公務員から
葵⑨相乗り
桧扇 檜扇(ひおうぎ)
宮中で用いられた木製の扇
牛車 源氏物語ミュージアム
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
源氏は「どこの物好きだろう」と思いながらも、見物するに申し分ない場所だから車を寄せた。
「こんな絶好の場所をよく確保できましたね。羨ましいことです」と語りかけると、その女はしゃれた桧扇の端を折って一首よみ、源氏にわたした。
○ はかなしや 人のかざせる あふひゆゑ *あふひ(葵日)
神の許しの けふを待ちける
あら情けなや、他の女の方と相乗りなさっているとは。神がお許しになる今日(葵祭)を心待ちにしておりましたのに
そして、こう書き添えてある。
「注連縄(しめなわ)のようなものを張ってあるお車の中には、入っていけませんわ」
筆跡をみると、あの色好みの老女・源典侍(げんのないしのすけ)のものである。
「あきれたものだ。年甲斐もなく相変わらず風流ぶってる」
不快に思って、そっけなく、
○ かざしける 心ぞあだに おもほゆる
八十氏人に なべて逢ふ日を
*八十氏人(やそうじびと) 多くの人々
葵をかざして逢瀬を心待ちにしていたあなたの心こそ無駄でしたね。葵祭はたくさんの人々と逢う日なのですから
源氏が、ある女と相乗りしているとの噂がたちまち広がった。
賀茂祭を見物にきている女たちは、源氏の牛車が簾(すだれ)を巻き上げていないことが妬ましい。
嫉妬まじりに噂しあっている。
「源氏の君は御禊(ごけい)の儀式の日には立派に威儀を正しておられたのに、今日はずいぶんくつろいでおられるわ」
「ごいっしょの女の方は、一体どこのどなたなのかしら」
「源氏の君と仲良く相乗りされているほどですもの、相当なご身分の方でしょうよ」
六条御息所は、「車争い」の一件以来ますます悩みが深くなり、思いが乱れるようになっている。
また、源氏の気持ちはすっかり自分から離れてしまっていると諦めてはいる。
服装で楽しむ源氏物語 (PHP文庫)/PHP研究所
¥669
Amazon.co.jp
「決められない!」自分を変える本―もうグズグズしない6つのトレーニング/ベストセラーズ
¥1,404
Amazon.co.jp
秘密保護法 社会はどう変わるのか (集英社新書)/集英社
¥756
Amazon.co.jp菅原文太さん、11月28日転移性肝癌による肝不
全にて逝去享年81
野党の多くは反対なのに、なぜ、「特定秘密保護法」の意味するところを本気で国民に訴えないのか
葵⑩甘ったれ男
伊勢神宮 内宮正殿
大伯皇女(おおくのひめみこ)
初代斎宮 天武天皇の娘にして大津皇子の実姉
○よかったらこちらをどうぞ 哀切!!大伯皇女と大津皇子
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
源氏の気持ちは、すっかり自分から離れてしまっていると諦めてはいる。
また、あの「車争い」のときのような屈辱を受けて、世間の物笑いになることにはもう耐えられない。
それゆえ、娘の斎宮が伊勢へ下るのを機に、自分も都を離れようと思うが、やはり最後の決心がつかない。
*斎宮 帝に代わって伊勢神宮に仕える未婚の内親王(または女王)
帝の代替りごとに卜定(ぼくじょう)と呼ばれる占いの儀式で選ばれた
源氏にまだ未練がある。
「もしかして、源氏の君が引き止めてくれるのではないか」
一縷の望みを抱くが、源氏は、
「御息所のような方が、都を去られるのは本当に残念です」
慰めを口にはするが、決して、
「ぜひ、都に残ってください」とはいわない。
「私のようなつまらない者は、見るのも嫌だとお思いでしょう。しかし、こんな愚かな男でも最後までお見限りなさらないのが浅からぬ情愛というものではないでしょうか」
甘ったれの源氏は、自分のことしか考えていない。
自分はすでに気持ちが冷めていても、まだ自分を思ってくれている女を手放したくはない男のいやらしさかもしれない。
左大臣家では、葵の上が物の怪(もののけ)にとり憑かれたようで、ひどく苦しんでいる。
家じゅうの者が心配している折り、源氏はとても忍び歩きなどできない。
若紫が待ちわびている自邸の二条院にさえ、たまにしか帰らなかった。
なんといっても、葵の上は正妻である。
身籠っているうえに物の怪にとり憑かれた葵の上を、あだやおろそかにするつもりはない。
光源氏の一生 (講談社現代新書)/講談社
¥821
Amazon.co.jp
決断力 (角川oneテーマ21) 羽生善治 /角川書店
¥864
Amazon.co.jp
衆院選に関するNHKの報道は必ず、「アベノミクスを最大の争点とした」という枕詞をおく。これは「特定秘密保護法」や「集団的自衛権」、「原発」など国民の反発が大きな争点を隠したい安倍自民の意を汲んでいるのではないか。
ある意味、中国で習近平がほぼやり遂げたことを
日本で安倍晋三がやろうとしている
葵⑪この怨霊はだれだ
生霊とは、人間の霊魂が体外に出て動き回るもの
死霊とは、死者の霊魂が体外に出て動き回るもの
加持祈祷(かじきとう)
病気・災難などをはらうために行う祈祷orその儀式。象徴的器具を用いて、印を結び真言を唱える
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
身籠っているうえに物の怪(もののけ)にとり憑かれた葵の上を、あだやおろそかにするつもりはない。
左大臣家の自分の部屋でも、験者(げんじゃ 加持祈禱を行う僧)を呼んで、御修法(みしゅほう)など加持祈祷をなんども行わせる。
そうこうするうちに物の怪(もののけ)や生霊などがたくさん現れて、それぞれに名乗りを上げた。
しかし、どうしても憑坐に乗り移らず、葵の上の身体にぴたりととり憑いたままの怨霊がただ一つあった。
*憑坐(よりまし) 神霊(しんれい)がよりつく人間。
特に、祈禱師が神霊を乗り移らせたり、託宣(たくせん)を述べさせたりする童子や婦女。人形が使われることもある
*怨霊(おんりょう) 自分が受けたひどい仕打ちに恨みをもち、祟る悪霊
その怨霊は、ほかの霊に比べて殊更にひどく葵の上を苦しめるわけではないが、厄介なことに片時も離れない。
すぐれた験者たちに調伏されない執念深さは、並の怨霊ではない。
*調伏(ちょうぶく) 祈祷によって悪魔や怨敵(おんてき)を下すこと
左大臣家では、どうせ源氏が通っている女たちのなかのだれかの怨霊だろうと見当をつけて、占師に占わせたが誰の怨霊か言い当てることはできなかった。
女房たちも、ひそひそ話をしている。
「あの六条御息所(ろくじょうみやすどころ)や二条院の女君などは、源氏の君がことのほかご寵愛のようですから、葵の上さまに対する恨みはさぞかし深いことでしょう」
加持祈祷の本 (NSMブックスエソテリカ宗教書シリーズ)/学習研究社
¥1,296
Amazon.co.jp
男女脳戦略。---男にはデータを、女にはイメージを売れ/ダイヤモンド社
¥1,404
Amazon.co.jp
こんな意味の言葉があります。「戦争とは、ほんの数人の年寄りたちが温々とした部屋で計画をたて、大勢の若者たちが
寒々とした戦場で死んでゆくことである」
葵⑫御息所と葵の上
源氏 六条御息所
桐壺院 葵の上 左大臣(系図では、前の太政大臣)
六条御息所の生霊が夕顔をとり殺す場面 (夕顔の巻)
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
「御息所や二条院の女君などは、源氏の君がことのほかご寵愛のようですから、葵の上さまに対する恨みはさぞかし深いことでしょう」
葵の上に取り憑ている物の怪がすべて、葵の上に対して悪意をもっているわけではない。
左大臣家累代の人びとに祟り続けてきた数多の死霊などが、弱っている葵の上の身体にたまたま現れ出たものである。
それでも、葵の上はたださめざめと声を上げて泣くばかり。
時々、胸をつまらせて苦しそうに悶えている。
「どうなることやら」
父と母をはじめ周囲の人々は、恐ろしさと悲しさに狼狽しきっている。
桐壺院からも、畏れ多いほどしきりにお見舞いがあった。
世間の人々が葵の上の命を惜しんでいるとの噂を耳にすると、御息所は心穏やかではなかった。
源氏との関係ができて数年になる。
これまで正妻の葵の上と張り合う気持ちはさほど強くはなかったが、あの御禊の日の「車争い」の一件以来、御息所のこころの真ん中にどす黒い怨念がきざした。
一方、左大臣家ではそれほどの重大事だったとは思いが及んでいない。
だれも、蝶よ花よと育てられた御息所が生まれてはじめて受けた屈辱を深く考えようとしなかった。
源氏は、「車争い」の日このかた御息所が邸に引きこもっていると聞いて心が痛くなり、お見舞いに行くことにした。
源氏物語 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)/角川書店
¥1,028
Amazon.co.jp
【年の差婚】の正体 ~なぜ同世代に惹かれないのか~ (扶桑社新書)/扶桑社
¥821
Amazon.co.jp
香港行政長官の選挙には習近平のポチみたいな人間しか立候補できないのは「おかしい。すべての人に開かれるべきだ」と立ち上がると、まったく聞く耳をもたずに弾圧・逮捕する。率直なところ、警察官の本音を聞きたい。
日本では、さきの安倍自民の一声でメディアがかなり萎縮しているでしょう。ネットの動画では、
安倍晋三が独裁者然として跋扈している
PR: ≪JAL国内線≫先得で早めの予約がおトク!
葵⑬後朝の文
紫式部in紫式部公園 福井県武生市
「車争図屏風」 東京国立博物館
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
源氏は、「車争い」の日このかた御息所が邸に引きこもっていると聞いて心が痛くなり、お見舞いに行くことにした。
久しぶりに会う御息所が痛々しくやつれている姿をみて、「無理もない」としみじみ哀れをもよおした。
「心ならずもご無沙汰していることを、お許しください」
わびる一方、左大臣家の様子を話した。
「私はそれほど心配しておりませんが、あちらの親たちが大げさに心配しているのです。それが気の毒で、せめてこういう時は外出を控えようと思っておりました。
どうか大らかなお心でお許しいただけるなら、どんなに嬉しいことでしょう」
打ち解けぬままに夜を過ごして、別れた明け方。
御息所は帰ってゆく源氏の後姿のあまりの優美さに魅了され、今さらながら未練が残った。
「やはり、伊勢に下るのをやめよう」
しかし、
「北の方に御子(夕霧)がおできになる。源氏の君はきっと、北の方おひとりに落ち着かれるに違いない。
それなのに、こうして、あてもなく待ち続ける日々は、考えるだけでもつらすぎる」
物思いに耽っていた夕暮れ、源氏から後朝(きぬぎぬ)の文だけがとどいた。
*後朝の文 男女が一夜をともにしたあと、男から女におくった手紙
源氏自身は、やってこないつもりだ。
「ここ2、3日、葵の上はすこし回復していたのですが、急に容態が悪化してひどく苦しんでおります。
どうしても、目を離すことができません」
紫式部―源氏物語を書いた女流作家 (学習漫画 日本の伝記)/集英社
¥842
Amazon.co.jp
抗がん剤だけはやめなさい 近藤誠 (文春文庫)/文藝春秋
¥605
Amazon.co.jp
「初っ切り」をご存知ですか。コント?
PR: ≪JAL国内線≫先得で早めの予約がおトク!
葵⑭やりとり
紫式部 菊池容斎画『前賢故実』
六条御息所 上村松園画『焔(ほのお)』
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
「ここ2、3日、葵の上はすこし回復していたのですが、急に容態が悪化してひどく苦しんでおります。どうしても、目を離すことができません」
「またまた、いつもの言い訳を」、
○ 袖濡るる 恋路と かつは知りながら
おりたつ田子の みづからぞ憂き
涙で袖を濡らすつらい恋路(こいじ)と分かっていながら、そこに踏み迷うわが身の愚かさ情けなさ
「『山の井の水』の歌のように、あなたの浅い愛情のせいでわたしの袖は涙で濡れてばかりでございます」
(注)「山の井の水」の歌
○ くやしくぞ 汲みそめてける 浅ければ
袖のみ濡るる 山の井の水 古今和歌集
ああ悔しい、あの人を愛してしまった。まだ山の井の水のように浅く、涙で濡れるのは袖ばかりではありますが
「さすがに御息所の筆跡は、並み居る女君たちの中でも抜きん出ている」
源氏は、御息所の教養の高さに改めて感心した。
「世の中は、ままならないものだ。気立ても容貌もそれぞれに何かしら取り柄があるが、これぞ妻にと思える人はいない」
源氏からの返事は、すっかり暗くなってから届いた。
「あなたのお袖が濡れるとは、一体どういうことでしょうか。それこそ、あなたの愛情が深くないからではありませんか」
○ 浅みにや 人はおりたつ わが方は
身もそぼつまで 深き恋路を
あなたの袖ばかりが濡れるのは、浅い恋路に立っておられるからです。わたしは全身ずぶ濡れになるほど、深い恋路に踏み込んでおります
「よほどのことがなければ、お訪ねいたします。今は、病人が重篤なのでございます」
そのころ、左大臣家では、物の怪が葵の上に取り憑いてひどく苦しめていた。
源氏物語(2巻組・英文・サイデンステッカー訳)―The Tale of Genji/チャールズ・イー・タトル出版
¥5,940
Amazon.co.jp
食べものだけで余命3か月のガンが消えた 全身末期ガンから生還した、私のオーガニック薬膳ライフ/幻冬舎
¥1,188
Amazon.co.jp
安倍ほぼ独裁の政治状況下、ずっと頭の中でもやもやしていた事象に元TBSアナウンサーの小島慶子さんが言葉を与えてくれました。
「戦後70年に戦前にかえる」週刊『AERA』
葵⑮もしや
鬼相の六条御息所の生霊
紫式部像in石山寺
石山寺に参籠中、「源氏物語」の着想を得たとされる
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
そのころ、左大臣家では、物の怪が葵の上に取り憑いて執拗に苦しめていた。
御息所は、「物の怪の正体は、御息所の生霊と亡き父・大臣の死霊だ」などと世間で噂されていることに思い悩んでいた。
「わたしは自分の不幸を嘆いても、他人の不幸せを願ったり呪ったりはしない。
だが、あまりにも悲しみや苦しみが続くと、人は気がつかないうちに魂が身体から抜け出してさ迷い離れていくという。
ひょっとしたら、本当にわたしの霊が葵の上に取り憑いているのだろうか。
ここ数年、なにかと心労が重なってきたけれど、あの「車争い」の件ほど悔しさにもがき苦しんだことはない。
あのとき、葵の上に侮辱され蔑ろにされたと思いこんでからはずっと、そのことばかりを考えている。
たびたび、こんなことがあった。
急に悔しさがこみ上げて理性を失い、自分の魂がふっと肉体から抜け出してどこかへ浮遊してゆく。
また、こんなことも幾度となくあった。
少しでもうつらうつらしていると、夢の中で葵の上らしい女の所に行って、その女の長い髪をつかんであちらこちら乱暴に引きずり回した。
それから、普段なら思いもよらないほどの猛々しい激情が湧き上がって、その女を荒々しく打ち叩く」
こういうふうに、正気を失ったように感じたことが幾度となくあった。
斎宮は去年、宮中の初斎院(しょさいいん)に入ることになっていたが、色々と差しつかえることがあって今年の秋になった。
源氏物語 (英文・ウェーリー訳版) - The Tale of Genji/チャールズ・イ・タトル出版
¥3,240
Amazon.co.jp
ワキガード 50g/小林製薬
¥864
Amazon.co.jp
奇しくも09年の11月10日には、高倉健さんと同じく国民的俳優だった森繁久弥さんが96歳で、また12年の同日には森光子さんが92歳で亡くなっています。
何かしらの縁としかいいようがありません
葵⑯葵の上、産気づく
映画「源氏物語 千年の謎」から
六条御息所(田中麗奈)の生霊、夕顔(芦名星)をとり殺す
御息所は源氏の足が遠のいた原因が夕顔にあると知り、生霊となって襲った (夕顔の巻)
野宮(ののみや)神社
帝の代理で伊勢神宮に仕える斎宮(皇女or女王の中から選ぶ)が、伊勢へいく前に心身を清めた。京都・右京区嵯峨野
斎宮行列
野宮神社出発~JR嵯峨嵐山駅~嵐山渡月橋周辺
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
斎宮は去年、宮中の初斎院(しょさいいん)に入ることになっていたが、色々と差しつかえることがあって今年の秋になった。
*初斎院
斎宮が心身を清めるため野の宮に籠もるまで、宮中で仮に住んだ所
九月には、宮中から野の宮(野宮神社)に移る予定なので、二度目の御禊(ごけい 前回「車争い」があった)の準備を引き続いて行わなければならない。
ところが母の御息所がこのところ妙にぼんやりとして物思いに沈んでいる。
そして、ついに寝こんでしまったので、斎宮に仕える人々は心配して祈祷などをさまざま執り行った。
源氏も欠かさず見舞うが、一方では身重のうえに物の怪がとり憑いている葵の上の病気が重いので心の休まる暇がない。
まだ出産の時期ではないと、左大臣家ではみんな油断していたところ、葵の上が急に産気づいて苦しみはじめたので、それまで以上に祈祷の限りを尽くした。
ところが、例の執念深い物の怪が一つだけ葵の上に取りついて離れようとしない。
さすがの霊験あらたかな験者たちも、これは只事ではないと困惑しきった。
しかし、時間がたつにつれて少しずつ効果が表れ、ついに物の怪は調伏された。
苦しそうに悶えはじめ、泣きながら、
「少し祈祷を緩めてください。源氏の君に申し上げたい事がございます」
左大臣家の女房たちは、
「やっぱりだわ。何かわけがあるのでしょう」
葵の上のそばの几帳のかげに、源氏をまねいた。
左大臣と母宮は、葵の上が源氏に遺言しておきたいのだろうと思って座を外した。
源氏物語 千年の謎 通常版 [DVD]/東宝
¥4,104
Amazon.co.jp
永谷園 「冷え知らず」さんの生姜参鶏湯カップ 1食×6個/永谷園
¥1,037
Amazon.co.jp
(27.15から)
こうして48Gのセンターに指名された福岡地方区のアイドル(宮脇咲良16)は、司会者(中居正広)の手によって一気に全国区へ駆け上がる。テレビ番組では
まだ高橋みなみの卒業には触れない?
葵⑰輪廻転生
帷子 几帳(きちょう)や帳(とばり)などに用いて垂らす絹
石山寺「源氏の間」で執筆する紫式部 滋賀県大津市
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
左大臣と母宮は、葵の上が源氏に遺言しておきたい事があるのだろうと思って座を外した。
僧らは加持をやめ法華経を声を低めて読みはじめたが、そのことがかえって尊く聞こえる。
源氏が几帳の帷子を引き上げて、床についている葵の上の様子を見ると、いつものように美しい姿のまま、お腹だけがたいそう高くふくれた姿で臥している。
源氏は葵の上の手を取って、言葉もなくよよと泣いた。
「あんまりです。私になんと、つらく悲しい思いをさせるのですか」
結婚当初からうまくいかず気づまりでよそよそしい夫婦仲だったが、気だるそうに目を開いて源氏をじっと見つめている。
その目から、涙がほろほろと----。
源氏は、愛おしさに胸がつまった。
「そんなに思い詰めないで下さい。大したことではなく、すぐに治ります。
夫婦はいつか必ずふたたび会えるといいます。また、父君や母君など前世から縁の深い方々とは輪廻転生を重ねても縁は切れません。お会いできる時がくると信じて下さい」
*輪廻転生(りんねてんしょう) 人が生死を繰り返すこと
言葉を尽くして慰めると、
「いえ、そうではありません。苦しいので調伏をゆるめて下さいとお願いしたかったのです。私は当家に迷って来ようとは少しも思っておりませんが、物を思いつめた人の魂は我知らずわが身からさ迷い出るようです」
息つく暇もないほど面白い『源氏物語』: 雅の世界に渦巻く嫉妬、濃密な性の悦び、陰謀 (王様文庫)/三笠書房
¥648
Amazon.co.jp
不倫のルール―一生懸命な恋は女を美しくする 家田荘子/大和出版
¥1,404
Amazon.co.jp
聞く耳を持たぬ一国の宰相!! 人相はどうですか
他人の批判的な意見を受け止める度量がないのか、そもそも聞く気がないのか。
国会質疑だけでなく、市民の質問に対しても、自分の意に沿わないと、「見解の相違ですね」と切って捨てる。説得しようとしない。
しかしもっと深刻なのは、ヒットラーを彷彿とさせる安倍氏の言動を賞賛する声が多いこと。歴史的に、権威や権力を「ありがたいもの」とみなし、ひたすら
隷従してきた国民性の残滓なのだろう。
明けまして おめでとう ございます 平成27年 元旦
えいしょうさい ちょうき 江戸時代中期の浮世絵師 生没年不詳
新春のお慶びを申し上げます
今年もまるまる『源氏物語』になりそうです
2015年があなたにとって良い年でありますように
本年もよろしくお願い申し上げます
平成27年元旦
日本文化論の名著入門 (角川選書)/角川学芸出版
¥1,728
Amazon.co.jp
原色小倉百人一首―朗詠CDつき (シグマベスト)/文英堂
¥918
Amazon.co.jp
葵⑱葵の上、男子出産
下前の褄(つま)
死霊と生霊
鳥山石燕(とりやま せきえん)画 『画図百鬼夜行』から
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
「いえ、そうではございません。苦しいので調伏をゆるめて下さいとお願いしたかったのです。私はこちらへ迷って来ようなどとは少しも思っておりませんが、物を思いつめた人の魂は我知らずわが身からさ迷い出るようです」
懐かしそうに言うと、和歌を一首詠んだ。
○ 嘆きわび 空に乱るる わが魂(たま)を
結びとどめよ したがへのつま
嘆きに堪えかねて体を離れ空にさ迷っているわたしの魂を、下前の褄を結んでしっかり留めてください
歌を詠む声音や雰囲気は、葵の上とは似ても似つかぬ女のものである。
源氏は不思議に思って、あれこれ考えているうちに思い当たった。
紛れもなく、六条御息所の声音てあり雰囲気である。
「なんと浅ましい」
噂には聞いていたが、物の怪の正体が御息所などということはありえないとずっと思っていた。
だが、目の前にまざまざと見せつけられた。
「世の中には本当にこのようなこともあるのか」
気味悪くなって、ますます御息所が疎ましくなった。
「どなたですか。お名乗りください」
左大臣家では、葵の上の苦しむ声がおさまったので、すこし楽になったのかと、母宮が薬湯を持って来た。
女房たちが葵の上を抱き起こすと、ほどなく男の子(夕霧)が生まれた。
桐壺院をはじめ親王や上達部(かんだちめ)などから、誕生祝いの珍しい立派な贈り物が次々に届けられる。
御息所は、左大臣家のおめでたい賑わいが面白くない。
心が、ざわつく。
「つい先だってまで命が危ないと聞いていたのに、安産だったとは」
生霊 [DVD] 高橋かおり (出演) /株式会社オールイン エンタテインメント
¥3,024
Amazon.co.jp
はじめてのFacebook Twitter LINE (スマホで超簡単! 大人のSNS入門ガイド)/マキノ出版
¥1,008
Amazon.co.jp
元モーニング娘の安倍なつみが感動的なまでに進化を遂げています。(といっても、モ時代の歌唱力を知りませんが)NHK「ラジオ深夜便」を聞くともなしに聞いていたとき---。
また、ミュージカル映画『レ・ミゼラブル』で、ハリウッドでも屈指の名優たちが歌っていたテーマ曲、「夢やぶれて」をオーケストラをバックにみごとに歌いこなしています。
いまや、 「男子三日会わざれば刮目して見よ」ではなく、「女子三日会わざれば刮目
して見よ」の時代なのかもしれません
葵⑲
自分が自分でないような夢かうつつか定かでないような気分をたどってみると、着物などに祈祷の護摩にたく芥子の匂いが滲みこんでいるではないか。
その不気味な匂いを消そうと、髪を洗って衣類をすべて着替えたが、依然として芥子の匂いが体に染み付いている。
やはり、夢に見たことは現実に起きていたのか。
われとわが身が疎ましい。
まして、このことを世間の人々が知ったらどう思うだろう。
源氏は、恐ろしいほどうつくしい夕霧のようしがとても恐いまでに可愛らしくお見えになるお姿を、今から、とても特別にお育て申し上げなさる様子、並大抵でなく、願い通りの感じがし。
大臣も嬉しく幸せにお思い申していられる。
ただ、このご気分がすっかりご回復なさらないのを、ご心配になっているが、「あれほど重く患った後だから」とお思いになって、どうして、それほどご心配ばかりなっていられようか。
おう
若君のお目もとの可愛らしさなどが、春宮にそっくりお似申していられるのを、拝見なされても、まっ先に、恋しくお思い出しにならずにはいらっしゃれなくて、堪えがたくて、参内なさろうとして、
「宮中などにもあまり長いこと参っておりませんので、気がかりゆえに、今日初めて外出致しますが、もう少し近い所でお話し申したいものです。あまりにも気がかりな他人行儀なお愛想ですから」
とお怨み申し上げなさると、
「仰せのとおりですわ、ただひたすら優美にばかり振る舞うお仲ではありませんが、ひどくおやつれになっていらっしゃるとは申しても、物を隔ててお会いになる間柄ではございませんわ」
と言って、臥せっていられる所に、お席を近く設けたので中に入ってお話など申し上げなさる。
日本100名城公式ガイドブック―日本の文化遺産「城」を見に行こう (歴史群像シリーズ)/学習研究社
¥1,620
Amazon.co.jp
部下には「あいさつ」だけ教えなさい ~「ついていきたい」と思われる上司がやっている5つのルール/廣済堂出版
¥1,404
Amazon.co.jp
葵⑩甘ったれ男
伊勢神宮 内宮正殿
大伯皇女(おおくのひめみこ)
初代斎宮 天武天皇の娘にして大津皇子の実姉
○よかったらこちらをどうぞ 哀切!!大伯皇女と大津皇子
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
源氏の気持ちは、すっかり自分から離れてしまっていると諦めてはいる。
また、あの「車争い」のときのような屈辱を受けて、世間の物笑いになることにはもう耐えられない。
それゆえ、娘の斎宮が伊勢へ下るのを機に、自分も都を離れようと思うが、やはり最後の決心がつかない。
*斎宮 帝に代わって伊勢神宮に仕える未婚の内親王(または女王)
帝の代替りごとに卜定(ぼくじょう)と呼ばれる占いの儀式で選ばれた
源氏にまだ未練がある。
「もしかして、源氏の君が引き止めてくれるのではないか」
一縷の望みを抱くが、源氏は、
「御息所のような方が、都を去られるのは本当に残念です」
慰めを口にはするが、決して、
「ぜひ、都に残ってください」とはいわない。
「私のようなつまらない者は、見るのも嫌だとお思いでしょう。しかし、こんな愚かな男でも最後までお見限りなさらないのが浅からぬ情愛というものではないでしょうか」
甘ったれの源氏は、自分のことしか考えていない。
自分はすでに気持ちが冷めていても、まだ自分を思ってくれている女を手放したくはない男のいやらしさかもしれない。
左大臣家では、葵の上が物の怪(もののけ)にとり憑かれたようで、ひどく苦しんでいる。
家じゅうの者が心配している折り、源氏はとても忍び歩きなどできない。
若紫が待ちわびている自邸の二条院にさえ、たまにしか帰らなかった。
なんといっても、葵の上は正妻である。
身籠っているうえに物の怪にとり憑かれた葵の上を、あだやおろそかにするつもりはない。
光源氏の一生 (講談社現代新書)/講談社
¥821
Amazon.co.jp
決断力 (角川oneテーマ21) 羽生善治 /角川書店
¥864
Amazon.co.jp
衆院選に関するNHKの報道は必ず、「アベノミクスを最大の争点とした」という枕詞をおく。これは「特定秘密保護法」や「集団的自衛権」、「原発」など国民の反発が大きな争点を隠したい安倍自民の意を汲んでいるのではないか。
ある意味、中国で習近平がほぼやり遂げたことを
日本で安倍晋三がやろうとしている
PR: 商店街の活性化を応援します!-政府ネットTV
葵⑲葵の上、急死
太政官制
六条御息所の生霊
葛飾北斎画 『北斎漫画』より
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
「つい先だってまで、命も危ないと聞いていたのに、安産だったとは」
六条御息所は、自分が自分でないような夢かうつつか定かでないような気分をたどってみると、着物などに祈祷の護摩に焚く芥子の匂いが染みこんでいることに気がついた。
その不気味な匂いを消そうと、髪を洗って衣類をすべて着替えたが、依然として芥子の匂いが体に染み付いている。
やはり、夢に見たことは実際に起きていたのか。
われとわが身が疎(うと)ましい。
まして、このことを世間の人々が知ったらどう思うだろう。
源氏は、親として不安になるほど美しい夕霧をこの上なく可愛いがり慈しんだ。
目もとの愛らしさなど、東宮(とうぐう:皇太子 藤壺との子)とそっくりである。
左大臣は、ずっと願っていたことがやっと叶って喜色満面。
秋の司召(つかさめ)しの日。
*司召し 司召しの除目(じもく)の略。在京の諸官を任命する儀式
左大臣と頭中将らの子息たちは、それぞれ昇進を望んで緊張した面持ちで参内した。
父と兄弟らが出払って邸内がひっそりとなったころ、葵の上は突然、胸を詰まらせて苦しみだした。
そして、宮中の源氏や父に知らせるひまもなく絶命する。
知らせを聞いて、だれも彼も慌てふためいて宮中を退出した。
人事の決まる夜だが、葵の上の死というよんどころない事情で彼らの昇進はすべてご破算になってしまった。
このことが、源氏と左大臣家の人々の苦難がはじまる予兆となる。
日本100名城公式ガイドブック―日本の文化遺産「城」を見に行こう (歴史群像シリーズ)/学習研究社
¥1,620
Amazon.co.jp
部下には「あいさつ」だけ教えなさい ~「ついていきたい」と思われる上司がやっている5つのルール/廣済堂出版
¥1,404
Amazon.co.jp
ちょびヒゲと「ピースとハイライト」は、ヒットラーと「平和と極右」。歌詞もなかなか。だれを揶揄しているのでしょう。
権力者を批判する、政治意識が高く度胸もある芸能人は、日本ではきわめて珍しい。NHKは怖~い
筋にこっぴどく怒られたかもしれませんね
葵⑳鳥辺野
藤原道長
紫式部は道長の娘、彰子(しょうし)に仕えた。
式部に、『源氏物語』執筆を依頼したスポンサーである。
光源氏のモデルのうち唯一の式部と同時代人。
中流出身の式部は上流の人物や生活ぶりを描くにあたって内裏や道長邸での体験やウワサ話を参考にしたであろう。
鳥辺野(とりべの) 葵の上葬送の地
藤原道長は、藤原一族の火葬の地である鳥辺野で荼毘(だび)に付されている。親鸞聖人の荼毘所もこの地にある。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
人事の決まる夜だが、葵の上の死というよんどころない事情で、彼らの昇進はすべてご破算になってしまった。
このことが、源氏と左大臣家の人々の苦難がはじまる予兆となる。
「もう大丈夫だろう」
気を緩めていたところに、思いがけないこととなった。
夜が深いので、比叡山の座主(ざす)や僧都(そうず)たちを招くことができない。
ほどなく邸内が弔問客でごったがえし、上を下への大騷ぎになった。
身内の者の悲嘆は、いかばかりか
葵の上はこれまでも再三、物の怪に取り憑かれて気を失ったことがある。
「今度も、生き返るかもしれない」
淡い期待のもと、枕の位置などをそのままにして二、三日ようすを見ることにした。
そして、物の怪を退治するためのありとあらゆる加持祈祷をたのんだ。
しかし、時間の経過とともにありありと死相が顔に現れてくる。
ついに、生き返ることはなかった。
「やはり、もうだめか」
そう諦めたとき、一人娘を亡くした左大臣は、立場を忘れて身も世もなく泣き崩れた。
「こんな老いぼれが、若い盛りの娘に先立たれるとは」
葵の上は、紫式部と『源氏物語』のスポンサー・藤原道長とおなじ、清水寺の南側にひろがる鳥辺野で荼毘に付された。
京都〈千年の都〉の歴史 (岩波新書)/岩波書店
¥907
Amazon.co.jp
察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方/ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥1,404
Amazon.co.jp
民主国家と思っていたわが日本が、ほんの一部の復古主義者によって、中国や北朝鮮と
おなじ統制国家へ回帰しようとしている