Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Viewing all 1644 articles
Browse latest View live

夢まぼろしの如く ⑬信長と光秀と武田征伐

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-武田勝頼 甲斐大和駅前の武田勝頼像

勝頼は長篠の戦いにおいて騎馬隊が織田・徳川連合軍の鉄砲に一蹴されたことで領国の動揺を招いたが、その後、上杉氏との甲越同盟、佐竹氏との甲佐同盟で甲斐の再建を図ったうえ、佐竹義重の仲介で信長との和睦を模索している。

勝頼はとかく父親の信玄と対比して愚将扱いされるが、なかなかどうして。

しかし、信長との和睦はならず、信忠を総大将とする織田軍の「武田征伐」によって、天正10年(1582)3月11日、嫡男・信勝とともに天目山で自害した。

甲斐武田の滅亡である。


その頃のことだ。

信長や織田家の諸将が集まっているなか、光秀がひとこと、「我々も骨を負った甲斐がありましたな」位のことを口にすると信長が激高。

「貴様が甲斐で何をしたというのか!!」と怒鳴りつけ、光秀を部屋から引きずり出して、額を何度も欄干に打ち付けた。

居並ぶ諸将の前で、大恥をかかせた。


信長も、「さすがに光秀じゃ。その甲斐の掛け言葉、面白いぞ」と笑ってればいいものを。

他の部将の発言であれば、そこまで取り乱して怒ることもなかったのではないだろうか。

両者の関係は、もはや抜き差しならないところまで来ている。


武田勝頼(1) (講談社漫画文庫)/横山 光輝

¥683
Amazon.co.jp

甲斐源氏と武田信玄/磯貝 正義

¥2,940
Amazon.co.jp

明智光秀―正統を護った武将/井尻 千男

¥2,100

    ペタしてね    読者登録してね
Amazon.co.jp


夢まぼろしの如く ⑭信長と光秀と長宗我部元親

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-元親 カッコイイ!!長宗我部元親

長宗我部元親は幼少期は色白でおとなしく、姫若子(ひめわこ)とからかわれていたが、後に土佐を統一する大名に成長。

土佐の出来人」と呼ばれるようになった。

ただ、織田信長は元親をさほど評価せず、「鳥無き里の蝙蝠」をもじって「鳥なき島の蝙蝠」と皮肉っている。


1560年、元親は父・国親の急死により家督を相続、長宗我部家第21代当主になる。

1574年、土佐(高知県)をほぼ制圧。


1575年10月、元親から明智光秀に一通の書状が届いた。

信長が四国へ攻め込む前に友好関係を築こうとして、子供の命名を信長に求めている。

遠縁に当たる光秀に、仲介をして欲しいと頼ってきたのだ。

光秀は、「取り計らいましょう。ご安心あれ」と約束する。


信長は、「信」の一字を与えて「信親」と命名。

また、四国において元親がいくさで手に入れた土地を保証するとのお墨付きを与えた。

元親は、伊予(愛媛)や讃岐(香川)、阿波(徳島)へ侵攻。

一方、信長の機嫌を取るように、光秀を介して織田家に砂糖や特産品を贈り続けていた。

だが、

1582年5月7日、信長は元親の急速な勢力拡大を喜ばず、盟約を反古にし、四国征伐を決意する。

総大将は三男の信孝


元親に対して、「ご安心あれ」と約束していた光秀のメンツは丸潰れになった。

光秀に、こんな言葉が残されている。

「仏のうそは方便という。武士のうそは武略という。土民百姓はかわゆきことなり」


夏草の賦 [新装版] 上 (文春文庫)/司馬 遼太郎

¥570
Amazon.co.jp

戦国人物伝 長宗我部元親 (コミック版 日本の歴史)/水谷 俊樹

¥1,050
Amazon.co.jp

戦国武将群雄ビジュアル百科/二木 謙一

¥1,680
Amazon.co.jp

   ペタしてね    読者登録してね

PR: 育児ママ必見!★知っておきたい家庭で出来る感染対策★

$
0
0
認定看護師による感染対策セミナーのレポートをミルトンママクラブで公開中!

PR: ママも大丈夫?感染症を家庭内で広げないポイントとは!

$
0
0
認定看護師による感染対策セミナーのレポートをミルトンママクラブで公開中!

夢まぼろしの如く ⑮信長と光秀と家康と秀吉

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-安土城本丸跡 安土城本丸跡

天正10年(1582)5月15日、徳川家康が武田討伐の礼と戦勝祝賀のため、武田家の降将・穴山信君(穴山梅雪)をともなって、織田信長を安土城に訪ねた。

饗応役を命じられていた明智光秀は準備に怠りなく、京や堺などの山海の珍味を取り寄せて、3日間、心を尽くして家康一行をもてなしていた。

その時のこと。

腐った魚が、調理場に置いてあった。

信長が激怒して、光秀を何度か足蹴にすると、即刻、饗応役から外した。

光秀は面目を失った。

小姓の森蘭丸に、光秀の頭を叩かせたという説もある。


ちょうどその頃、中国方面において毛利征伐の途上、備中高松城の清水宗治と対峙していた羽柴秀吉から、援軍の要請が届いていた。

饗応役を解任すると、光秀をすぐに坂本城へ戻し、秀吉の旗下に馳せ参じるよう命じる。

秀吉の指揮下で、毛利に当たれということだ。


以前、秀吉は、北陸方面で上杉謙信と激しく戦っている柴田勝家の下につくよう命じられたのが面白くなく、いったん勝家のもとに出向くも、勝手に長浜城に帰ってしまった。

どこかの方面司令官に任じられたい秀吉の、打ち首を覚悟した一世一代の賭けだったのかも知れない。


光秀と秀吉の関係は、秀吉と勝家の関係よりもっと微妙だったのではないだろうか。


新三河物語〈上〉 (新潮文庫)/宮城谷 昌光

¥660
Amazon.co.jp

信長公記 (上) (教育社新書―原本現代訳)/太田 牛一

¥1,050
Amazon.co.jp

森蘭丸―乱世を駆け抜けた青春 (PHP文庫)/八尋 舜右

¥880
Amazon.co.jp

爆笑問題の太閤記/爆笑問題

¥1,260
Amazon.co.jp

    ペタしてね    読者登録してね

PR: 育児ママ必見!★知っておきたい家庭で出来る感染対策★

$
0
0
認定看護師による感染対策セミナーのレポートをミルトンママクラブで公開中!

夢まぼろしの如く ⑯信長と光秀と斎藤利三

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-斉藤利三 斉藤利三の墓

父の斉藤利三より、娘のほうが後世に名を知られている。

徳川三代将軍、家光の乳母・春日局である。

父は次々に主君を変えているが、最後が明智光秀

光秀の、男気のある人物像を示す逸話が残っている。


光秀のすぐ前は、稲葉一鉄

性格の不一致から一鉄と喧嘩別れし、光秀に仕えた。

重用され、明智秀満とならんで筆頭家老として用いられる。

丹波平定後には、1万石の黒井城主にもなった。

そんな時、

旧主・稲葉一鉄は利三が惜しくなり、織田信長に頼みこんで取り戻そうとした。

信長は、一鉄の懇願を聞き届ける。

「光秀、利三を一鉄に返してやれ」

「一国を失うことになろうと、大切な家臣は手放せません」

「わしの命令を聞けぬのか」

「すぐれた家臣を集めなければ、上様に十分お仕えすることができません」


信長は立ち上がって、光秀の髪を掴むと床の上を引きずり回した。

廊下の柱に、光秀の頭を何度も打ちつける。

信長が刀に手をかけると、「上様、刀はいけません」。

周囲がようやく止めに入った。


この話を伝え聞いたとき、利三の胸中はいかばかりだったか。


お江(ごう)の方と春日局/植松 三十里

¥1,575
Amazon.co.jp

春日局 徳川家光をささえた偉大な女性 (学習漫画 日本の伝記)/貝塚 ひろし

¥819
Amazon.co.jp

俊英明智光秀―才気迸る霹靂の智将 (歴史群像シリーズ戦国セレクション)/著者不明

¥1,680
Amazon.co.jp

    ペタしてね   読者登録してね

PR: あったかスマートハイムは冬の朝のキッチンもあったか!

$
0
0
24時間、朝から晩まで家じゅうあったか。忙しい朝もあたたかいキッチンで大助かり!

夢まぼろしの如く ⑰信長と光秀と出陣命令

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-坂本城址 光秀の居城 坂本城址

安土城における徳川家康の饗応役を解かれた明智光秀は、坂本城で待機していた。

天正10年(1582)5月21日、織田信長から光秀に正式な出陣命令がくだる。

その内容は、光秀や斉藤利三ら明智家重臣たちを愕然とさせるものであった。


「丹波と山城、坂本などの領地を召し上げ、代わりに因幡と石見を切り取り次第に与える。以後、近江と丹波からの年貢の徴収を禁じる。また、豊臣秀吉の指揮下で中国攻めに加わるよう」などというものだ。


因幡と石見は、光秀が手塩にかけて治めてきた畿内から遠く、しかも両国とも毛利領である。

年貢の徴収が出来なかったら、これからどうやって家来とその家族の生活を守ればいいのだ。

ともに譜代の家臣ではない光秀と秀吉は、いわば実力だけで今の地位を築いてきたライバル同士だ。

織田家の家臣で城持ち大名になったのは、光秀が一番早い。

そういう誇りもある。


今まで信長から受けてきた数々の仕打ちは、光秀が自分だけの胸のうちに納めれば済むことだった。

だが、今度の出陣命令の内容は意味合いがまったく違う。

明智家の当主である光秀ひとりの問題ではすまない。

すべての家臣と、彼らの家族に及ぶ。


明智光秀転生―逆賊から江戸幕府黒幕へ/伊牟田 比呂多

¥1,680
Amazon.co.jp

織田信長と明智光秀 (学研M文庫)/加来 耕三

¥819
Amazon.co.jp

異なるリーダーの生き方に学ぶ 織田信長・明智光秀事典/加来耕三

¥2,100
Amazon.co.jp

   ペタしてね   読者登録してね

夢まぼろしの如く ⑱信長と光秀と連歌会

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-愛宕神社 連歌会が催された威徳院

天正10年(1582)5月21日、坂本城を出陣した明智光秀は愛宕神社に参詣した。

対毛利との戦勝祈願のためという触れ込みだ。

その夜は神社に泊まって、連歌会を開いた。

光秀の有名な発句。

○時は今 雨が下知る 五月哉

「時」は土岐(明智氏は土岐氏の支流)、「雨が下」は天が下で天下、「知る」は治める。

すなわち、「土岐氏(光秀)が今こそ、天下を治める五月です」という意味を込めたとも考えられている。


発句を受けた連歌界の第一人者・里村紹巴の句。

○花落つる、流れの末を せきとめて

これも解釈は一つだけではないが、

「花落つる」は栄華を誇っている織田信長が滅びる、「流れの末を せきとめて」は信長の勢いを止めて。


こう書いてくると、光秀の謀反は突発的なものではなく、事前に何人かの人々は知っていて、信長に代わって光秀が天下人になることを応援していたように思われる。

光秀はこれらの歌を愛宕神社に納めた。


5月29日、信長は中国地方を目指して、わずかな供回りとともに安土城を出発した。


連歌辞典/著者不明

¥3,360
Amazon.co.jp

連歌とは何か (講談社選書メチエ)/綿抜 豊昭

¥1,575
Amazon.co.jp

京都愛宕山と火伏せの祈り/著者不明

¥2,520
Amazon.co.jp

    ペタしてね    読者登録してね

夢まぼろしの如く ⑲信長と光秀と本能寺

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-本因坊算砂 初代囲碁名人本因坊算砂

天正10年(1582)6月1日、織田信長一行、本能寺に到着。

本能寺は、ただの寺院ではなかった。

「本能寺は、四方に掻き上げの堀を設け、その内側に土塁を築き、木戸を構えて出入りを警戒するという城砦の造りで、内に仏殿以下、客殿その他の殿舎を建て、厩舎までも設けてあるといった有様だったが、まだ塀は塗らないであった」。

信長の身近に仕えた太田牛一の著書『信長公記』によると、本能寺は、城砦造りだった。


茶器好きの信長は三大茶器の2つを所有していたが、残りの1つをもつ博多の豪商で茶人の島井宗室を招待している。

お互い自慢のコレクションを、見せ合おうというわけだ。


また信長は大量の名物茶器を持ち込んでおり、公家や高僧たち40名ほどが権力者への御機嫌うかがいを兼ねて、本能寺を訪れた。


夜には、囲碁名人の本因坊算砂が顔を出して、深夜まで腕前を披露、信長を感じ入らせる。

余談だが、信長が算砂を「そちはまことの名人なり」と称賛したことから、各分野で名人という言葉が使われ始めたという。

算砂らが帰ったあと、信長と森蘭丸ら小姓、護衛約100名が本能寺に宿泊した。


一方、6月2日早朝、羽柴秀吉の毛利征伐の支援を命ぜられて出陣した明智光秀は、桂川にさしかかろうとしていた。


信長公記 (上) (教育社新書―原本現代訳)/太田 牛一

¥1,050
Amazon.co.jp

ヒカルの囲碁入門/石倉 昇

¥1,260
Amazon.co.jp

    



茶と美 (講談社学術文庫)/柳 宗悦

¥1,313
Amazon.co.jp

   ペタしてね   読者登録してね

▼夢まぼろしの如く ⑳敵は本能寺にあり!!

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-本能寺の変1 錦絵 本能寺焼討之図

このまま羽柴秀吉のいる備中高松城に軍を進めて、ライバルである秀吉の指揮下にはいるか。

その屈辱に耐えたとして、その先はどうなる。

長い間、光秀が治めてきた畿内の領地を取り上げ、敵地である毛利領を切り取り次第に与えると言い放つ織田信長だ。


林秀貞佐久間信盛ら譜代の重臣が、難癖をつけられて丸裸同然で追放される姿も見てきた。

自分もいつ追放されるか、分かったものではない。

どう考えても、信長に仕えているかぎり明るい見通しは立ちそうにない。


その時、光秀が率いている軍勢は約1万3千人。

柴田勝家滝川一益、秀吉ら、織田家の主だった諸将は遠国に出払っている。

徳川家康は京と堺を見物中で、武装していない。


ここに至って心が決まった、

「敵は本能寺にあり!!」

信長を取り除けば、暗雲垂れ込める雲間から光が差し込むかも知れない。


ただ、光秀配下の本城惣右衛門(ほんじょうそうえもん)が江戸時代に子孫に書き残した『本城惣右衛門覚書』によると、彼は信長を討伐するという目的を最後まで知らされていない。

光秀ら上層部は末端の兵士にまで「信長を討つ」と明かしたら、収拾がつかないほどに動揺が広がりかねないと恐れたのかも知れない。

惣右衛門は、信長の命令で家康を討つのだと思っていた。


光秀軍は、二手に分かれて本能寺を急襲して包囲。

信長は「敦盛」をひとさし舞うと、火を放って自害した。


<人間五十年 下天のうちを くらぶれば 夢幻の如くなり

  ひとたび生を享(う)け 滅せぬもののあるべきか>


信長の亡きがらは、今にいたるも発見されていない。



本能寺の変 ~信長の油断・光秀の殺意~ (歴史新書y 9)/藤本 正行

¥903
Amazon.co.jp

信長は光秀に「本能寺で家康を討て!」と命じていた (双葉新書)/跡部 蛮

¥840
Amazon.co.jp

本能寺の変/津本 陽

¥1,680
Amazon.co.jp

証言 本能寺の変―史料で読む戦国史/藤田 達生

¥3,570
Amazon.co.jp

    ペタしてね    読者登録してね

▲バス停 ①晩秋のキャンパス

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-早稲田大学 晩秋のキャンパス

声もかけられず、うつむいたままの私の前を、Aさんを乗せたバスはエンジンの響きを残して、降りしきる雪の中を事もなげに走り去った。


その日に2か月ほど先立つ、11月下旬。

木枯らしの吹く、晩秋のキャンパス。

私の少し前を、白いコートに身を包んだ女性が歩いていた。

体育の授業で、スキーを選択した学生のための説明会の日。


夜来の雨に散り敷いた落ち葉を踏む、そのうしろ姿に妙に引かれ、心がときめいた。

しばし、魅せられたように眺めていたろう。

そんな一瞬、その人は振り返った。

目が合った。


衝撃が走り、かつてない感動が心の中に沈んでいった。

受付の名簿で、その人の名前と学部と学年を知った。

すぐ下に、自分の名前を書いた。


説明会場に入ると、すぐにAさんの姿を探した。

窓際の席で、知り合いらしい女子学生と談笑している。

その横顔は、渓谷を流れる清流のようにキラキラしていた。


スキーがうまくなるカラダのつくり方 (LEVEL UP BOOK)/上村 愛子

¥1,365
Amazon.co.jp

スキー指導と検定 2012年度/財団法人 全日本スキー連盟

¥2,415
Amazon.co.jp

時間と学費をムダにしない大学選び2012/石渡嶺司

¥1,890
Amazon.co.jp

   ペタしてね   読者登録してね

PR: あなたにピッタリな5つのアプリを見つけちゃおう!

PR: 出会えなければ返金!新春キャンペーン実施中!

$
0
0
関東・大阪・名古屋の婚活ならお見合い実績99.5%のパートナーエージェント!

▼バス停 ②乗降口

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-菅平高原スキー場 信州菅平高原スキー場

年明けの1月半ば、私は生まれて初めてスキーヤーとなった。

参加者は、経験日数によって上級、中級、初級に分かれた。

Aさんは経験があるらしくて中級、私はもちろん初級である。


3日目にシュテムクリスチャニアを体得したころ、実力以上のゲレンデに挑戦したが、バランスを崩して仰向けに倒れた。

身を起こしていると、Aさんが楽々と滑降してき、近くで尻もちをついた。

笑みを交わしたあと、しばらく見つめ合った。

透明な、だが濃密な時間が流れた。


一週間の合宿が過ぎた。

スキーは楽しめるほどに上達したが、Aさんと再会の約束をまだしていない。


並んで座った最後の朝食も、お互いの仲間を加えて雑談するばかり。

肝心なことを切り出せないうちに、時計に目をやったAさんは、お先に失礼します、とスキー用具を抱えてバス停に向かった。

  
私は相部屋になった3人と午前中はスキーを楽しみ、昼食後、タクシーでJRの駅へ出ることにしていた。

が、気が変わった。

時間に追われるように、スキー用具を引っ抱えるとバス停へ向かって飛び出した。


乗降口の扉を叩いた。

すぐ右上に、Aさんのうつむいた顔があった。

超満員にふくれあがったバスは、今しも出発するところだったのである。


DVD上達レッスン スキー―思い通りに、美しく滑る!/著者不明

¥1,575
Amazon.co.jp

こどもが伸びる!スキーの教え方―人気キッズスクール虎の巻/ブランシュたかやまスキー学校

¥1,365
Amazon.co.jp

DVD付き 絶対うまくなる!スノーボード―自分仕様のテクニックをマスター! (セレクトBOOKS)/出口 超

¥1,785
Amazon.co.jp

    ペタしてね    読者登録してね

PR: デザイナーの求人情報・転職支援はマスメディアン

新春の お慶びを 申し上げます    2012年 元旦

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-富士山  登らぬ馬鹿、2度登る馬鹿


明けまして おめでとう ございます


昨年の8月半ばにアメブロに参入して以来、多くの皆さまに様々な御教示やアドバイスを頂いてきました

感謝しております

2012年が皆さまにとって良い年でありますように



本年もよろしくお願い申し上げます


                               平成24年 元旦


◆俗に、「(富士山に1度も)登らぬ馬鹿、2度登る馬鹿」といいますが、分かるような気がします。

では、3度以上登った者を何と呼べばいいのでしょうか。

▲のぞきの系譜@記紀神話 イザナギとイザナミ①

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-イザナギとイザナミ イザナミ(左)と天沼矛で下界をかきまぜるイザナギ

天地開闢期(てんちかいびゃくき:世界の初め)、神世七代(かみよななよ:天地開闢期の七代の神々)の最後に、イザナギイザナミ高天原に現れた。

この夫婦神は、混沌としてただよう下界に国土(日本国)を作ることを先輩の神々に命じられ、委任のしるしとして天沼矛(あめのぬぼこ)を授けられる。

イザナギとイザナミは、天地の間にかかる天浮橋(あめのうきはし)に立って、天沼矛で下界の潮水をかきまぜ、引き上げた矛先からしたたる塩で島を作った。

オノゴロ島である。

それから、夫婦神はオノゴロ島に降り立ち、天の御柱(あめのみはしら:天に届くほどの柱)を建てた。

そこでイザナギがイザナミに、「あなたは、どんな身体をしているか」と尋ねると、イザナミは、「わたしには、一カ所欠けている部分があります」と答えた。

イザナギは、「私は、一カ所あまっている」という。

実に、素朴で大らかである。

イザナギとイザナミは互いの成り余るところで成り足らぬところを塞いで、国を産むことにした。


新釈古事記 (ちくま文庫)/石川 淳

¥840
Amazon.co.jp

日本書紀(上)全現代語訳 (講談社学術文庫)/著者不明

¥1,208
Amazon.co.jp

図説 地図とあらすじでわかる!古事記と日本書紀 (青春新書INTELLIGENCE)/著者不明

¥977
Amazon.co.jp

   ペタしてね    読者登録してね

PR: あなたにピッタリな5つのアプリを見つけちゃおう!

Viewing all 1644 articles
Browse latest View live