システィナ礼拝堂
ローマ法王の公邸、『バチカン宮殿』にある。
ミケランジェロやボッティチェッリら、ルネッサンス
を代表する芸術家たちが内装に描いた
装飾絵画作品で世界的に有名。
(奈良とローマは)
ともに東京や大阪とはちがい、夜は暗いのである。
その日は、カトリック教の総本山、サンピエトロ寺院の
『システィナ礼拝堂』を訪れていた。
その礼拝堂を埋め尽くすように描かれているミケランジェロの
祭壇画『最後の審判』や天井画の『天地創造』をはじめ、
ルネッサンス絵画の、あまりにも力強く、
生々しい人間描写に圧倒されて辟易した。
日本人の手になる絵画で、これほどに人間の肉体と情熱を
強烈に表出した作品は、古今を通じて見当たらない。
狩猟民族のバイタリティであろうか。
中世の束縛から開放され、自我と現実の世界を発見した
ルネッサンス という時代性であろうか。
疲れきった感性を癒すために、
狭くて暗いラセン階段をのぼって寺院の屋上に出た。
ほてった頬を風にあてて、
心地よい開放感にひたりながら、冬枯れの、
寂寥としたウァチカン市国とローマ市街を望見していると、
ひとりのイタリア青年が声をかけてきた。
ギリシャ 同様、
イタリアにおいても、過去の栄光にひれ伏し、
現在を生きる人々が心なしか悲しげに見えたのは、
旅行者の感傷に過ぎないのであろうか。
その青年と、トレビの泉に近いレストランで夕食をとり、
映画で有名な、『テルミニ(終着駅)』前のホテルへ
帰ろうと、ドアを押した。
外はすでに暗く、夜風は肌を刺すほどに冷たかった。
麻原彰晃らオウム真理教関係者7人の
死刑執行前夜に酒宴。
(片山さつき参院議員のツイッターから)
嘘つきの右の女性は、『死刑執行』を命じた
上川陽子法務大臣。
「上川さんの決断に乾杯!!」の図
オウムがやったことは「極刑もやむなし」と思うが、
自民党は根腐れしていると思いませんか。
翌日、7人が処刑されるのです。
派閥の領袖がふたり雁首を並べているが、
嘘つきに、何も言えない。
「安倍さん、国民にウソをつくのはもうよそう」
岸田文雄氏がそういえば、総裁候補として致命的
に弱点の「知名度」だけでなく「信頼感」
も一気に上がるのだが--。
![]() | ルネサンス超入門 【完全保存版】 ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロから後期ルネサンス& (エイムック) 価格:1,080円 |
![]() | A09 地球の歩き方 イタリア 2018~2019 [ 地球の歩き方編集室 ] 価格:1,836円 |
![]() |
新品価格 |
![]() | 価格:2,592円 |