Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

女君たち⑮都落ち

$
0
0

源氏と朧月夜1 桐壷帝譲位後の系図
光源氏 朧月夜 桐壷院 朱雀帝 東宮(春宮)
左大臣 弘徽殿太后 右大臣

現光寺 現光寺(源氏寺)
神戸市須磨区須磨寺1丁目 浄土真宗本願寺派
源氏が都を落ちて侘び住まいした住居跡。近くに須磨寺

   ◇   ◆   ◇   ◆   ◇   ◆   ◇

ヨーロッパに向かう帆船に収められた我が国の文物の中に、もし、『源氏物語』が入っていたら---。


源氏が21歳のとき、桐壺帝が譲位して桐壺院となり、東宮が朱雀帝(すざくてい)として即位する。

新東宮には、源氏藤壺との間の子が立った。

右大臣は「帝の外祖父」となり、弘徽殿女御は「帝の母」である弘徽殿大后(おおきさい)となる。

このけっか、左大臣右大臣の力の均衡が崩れて、権力がおおきく右大臣に傾いた。

右大臣側の者だけが宮中で立身。

源氏頭中将ら、左大臣側の者は冷や飯を食わされる。


そして、源氏が23歳のとき桐壺院が崩御(ほうぎょ)すると、大后はすぐさま、「謀反」の容疑で源氏を宮中から追放しようと画策する。

朧月夜3 京都 風俗博物館
朱雀院(源氏の異母兄)と尚侍の朧月夜(左奥)

26歳のとき、源氏は身の危険を察して、みずから辺鄙な漁村だった須磨へ落ちた。

朧月夜朱雀帝の后になることはなく、尚侍(ないしのかみ:帝と臣下との取次役)としての側近くに仕える。

ただそこは源氏のこと、のちに都に戻ると朧月夜との恋愛は復活する。




源氏物語が面白いほどわかる本―日本が誇るラブロマンがマンガより楽しく読める/中経出版

¥1,512
Amazon.co.jp


雑食映画ガイド   町山智浩/双葉社

¥1,512
Amazon.co.jp 目からウロコが幾つも落ちペタしてね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

Trending Articles