Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

雨夜の品定め①懸想文を見せて

$
0
0


$吉備路残照△古代ロマン-京都御所一派公開秋 京都御所秋季一般公開

平成25年10/31(木)~11/4(月) 午前9時~午後3時30分

宮内庁の職員に、「桐壺更衣や藤壺が居た建物は見られないのですか」と尋ねたところ、「毎年は公開しておりません」とのこと。
御所のあと、『源氏物語』にまつわる土地や施設でまだ行ったことのなかった「上賀茂神社」と「下鴨神社」に足を延ばしました。

$吉備路残照△古代ロマン-雨夜の品定め   雨夜の品定め


五月雨の夜。

宿直(とのい:泊まり勤務)で宮中の自室にいた源氏のもとへ、親友でライバルの頭中将(とうのちゅうじょう)が、ひまを持て余してやってきた。

頭中将は、源氏の正妻・葵の上の兄でもある。

源氏は17歳になっていた。

葵の上が4歳年上の21歳だから、頭中将は23~25歳といったところだろうか。

「容姿」においても「教養」においても「芸事」においても「立身出世」においても、源氏が当時の貴公子たちのうちの№.1であり、頭中将が№2であった。


二人は「色事」においても、お互いを意識して競っていた。


現代におきかえると、高校2年の男子生徒が社会人の先輩と「色恋の道」を競うということになる。

よほど特殊なケースではあるのかも知れないが、常識的にはちょっと考えにくい。

しかし、紫式部が生きた時代の男女は早熟だ。

結婚は十代半ばが普通。

源氏が、葵の上と結婚したのは14歳である。

あらゆる「もてる要素」に恵まれていた17歳の源氏は、それまでに相当の恋愛体験を積んでいたと思われる。


そんな源氏に、源氏の次にもてる頭中将が頼んだ。

「女たちからきた懸想文(けそうぶみ)を見せて下さいな」

「少しならいいですよ。見せたくない手紙もあるから……」

「その見られたくない付け文こそ、読みたいんだけど……」

「じゃ、いいでしょう。お義兄さんだから特別です」


源氏は、文箱(ふばこ:書状などを入れておく手箱)を開けて、女たちからもらった恋文の束を取りだした。



源氏物語 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)/角川書店

¥1,000
Amazon.co.jp




「あきらめきれない恋」の叶え方 (PHP文庫)/PHP研究所

¥520
Amazon.co.jp








Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

Trending Articles