Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

藤壺①藤壺の宮、入内

$
0
0


$吉備路残照△古代ロマン-長谷川一夫 長谷川一夫&藤壺役の木暮実千代

長谷川一夫-市川雷蔵-沢田研二-東山紀之-天海祐希-生田斗真。
光源氏を演じた6名の画像を載せます。イメージに近い役者は?



若宮(以下、光る君)は7歳になると学問を始めたが、そのずば抜けた聡明さに、桐壺帝をはじめとして周りの大人がみんな舌を巻いた。

学問だけではない。

詩歌管弦にも、驚くような才能を示す。


一方、は、いつまでも桐壺更衣のことが忘れられない。

ほかの妃たちを訪れるでもなく呼ぶでもなく、部屋に閉じこもったまま悲嘆に暮れて泣いている。

国政に責任をもつ者としては不適格であり、落第だ。

周囲が気を利かせて、気に入りそうな貴族の娘たちを何人か連れてきたが、どれも気に入らない。


そんな時、ある女房がうれしい知らせをもってきた。

「亡き桐壺更衣様に生き写しの姫宮がおられます。先帝の四番目の姫宮で、たいへん美しい方です」

の心が動いた。

「ぜひ、その姫宮が入内するよう取り計らってくれ」

ところが、姫宮母后が猛反対。

「なんと恐ろしいことを。弘徽殿女御はひどく底意地が悪くて、桐壺更衣をいじめ殺したというではありませんか。そんな所に、大切な娘はやれません」

しかし、ほどなく母后が亡くなった。

すると、兄の兵部卿宮(ひょうぶきょうのみや)らのすすめで、姫宮は入内した。

かねて聞いていた通り、桐壺更衣と瓜二つ。

は、いたく喜んだ。

表情が、久しぶりに晴れ晴れとしている。


姫宮は清涼殿から渡り廊下一本隔てた飛香舎(ひぎょうしゃ 藤壺)を与えられたので、藤壺の宮(以下、藤壺)とよばれた。

桐壺更衣をいじめ抜いた弘徽殿女御たちは、皇女である藤壺には手も足も出ない。

その点は、何の問題もなかった。


光る君が、生涯にわたって恋い焦がれた理想の女性とは、この藤壺である。

父の后である。



もしも紫式部が大企業のOLだったなら/創元社

¥1,050
Amazon.co.jp




瀬戸内寂聴の源氏物語 (講談社文庫)/講談社

¥790
Amazon.co.jp






Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

Trending Articles