Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

平家物語の群像 弁慶②牛若丸の千人斬り

$
0
0


$吉備路残照△古代ロマン-橋弁慶山 橋弁慶山 京都祇園祭


稚児でもあるし見逃そうと思ったが、よく見ると腰にみごとな太刀を帯びている。

「あの立派な太刀をいただくか」 と挑みかかると、
稚児は、五条大橋の欄干を、前後左右にヒラリヒラリと飛び上がって、身をかわしざまに大の男を打ち負かした。

弁慶は降参して、生涯の忠誠を誓った。

異説がある。

太刀を集めていたのは、実は牛若丸のほうで、父義朝の供養のため、千振りの太刀を奪う願を立てていた。

これを 「牛若丸の千人斬り」 という。

弁慶は、武者を次々に襲っては太刀を奪っているという 「人斬り」 を討ち取ろうと、五条大橋にやってきた。

そして、戦ったが、手も足も出ない。

そこで、人斬りこと牛若丸の真意を聞いて心を打たれ、終生の家来になったというものだ。

能や狂言、神楽などで演じられる 「橋弁慶」 は、この話である。




対決の場所にも、諸説ある。

五条の大橋とするのは、明治時代の児童文学者・巌谷小波 (いわや さざなみ) の 『日本昔噺』 によったものだ。

尋常小学唱歌の 「牛若丸」 も、『日本昔噺』 に従っている。


荒法師 頭巾/アイコ

¥1,575
Amazon.co.jp

弁慶BIG作務衣 3L~5L 茶 (3L)/作者不明

¥3,990
Amazon.co.jp

るるぶ京都 大阪 神戸’12 (国内シリーズ)/ジェイティビィパブリッシング

¥900
Amazon.co.jp

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

Trending Articles