Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

柏木⑳兄貴

$
0
0

源氏物語

 

36帖柏木

 

光源氏:48 紫の上:40 夕霧27 雲井の雁32

朱雀院50 柏木32 女三の宮:22

薫1 女二の宮24

 

蘆山寺

紫式部出生地跡

『源氏物語』は当地で著されたと考えるのが妥当でしょう。

「須磨」と「明石」は近江の《石山寺》で執筆されたと

いう伝承を無視するものではありませんが。

毎年、節分の日に行われる鬼おどりは一見の価値あり。

京都御所」見学後、

仙洞御所」を右に見て徒歩7~8分ほど。

上京区寺町広小路上ル

 

 

 

 

 柏木

 

私が死んだあと女二の宮(落葉の宮)に元気がなければ、朱雀院がひどく心配なさるでしょうから--。

何とぞよろしくお願いいたします」

 

他にも夕霧に伝えておきたいことがあるようだが痛みに耐えられず、軽く手を振って、

「どうか、もうお帰りになってください」

 

夕霧が泣く泣く退出すると、入室を遠慮していた加持僧や柏木の両親がやって来て女房たちが働き始めた。

 

 

 

 

柏木はやさしい兄貴で腹違いの妹たちの面倒見が良かった。

 

産まれた時から知っている弘徽殿女御雲井の雁(夕霧の正妻)は子供の頃から一緒に遊んだり世話を焼いたりした。

 

一方、成人後に初めて存在を知った玉鬘(鬚黒右大臣の正妻。夕顔の娘)は、筑紫から帰京したとき父には相手にされなかったが兄の柏木は優しくしてくれた。

 

玉鬘柏木重篤の報に接すると悲嘆に暮れて、自ら験者を招いて祈祷などをさせている。

 

 

療養のため父の邸に来て以来、柏木女二の宮落葉の宮)に一度も会うことなくローソクの火が消えるように亡くなった。
 

 

 

 

データーを詳細に調べてはいません。

イメージですが、

三船敏郎、三国廉太郎、高倉健、緒形拳さん

が国内外で評価の高い【名作】に多く出演しています。

まったく無縁なのが

石原裕次郎や小林旭ら日活のビッグネーム。

 

名作映画案内54

火宅の人

1986年公開

原作*檀一夫の自伝的小説「火宅の人」

監督*深作欣二

撮影*木村大作

主演*緒形拳/桂一雄

いしだあゆみ/ヨリ子

原田美枝子/矢島恵子 葉子/松坂慶子

家庭を捨て女優と同棲するなど奔放に生きる

桂一雄は妻リツ子に先立たれるとヨリ子と再婚。

ヨリ子は先妻の子の一郎ら5人の子供を育てるが、

次郎が日本脳炎にかかり重い障害が残る

怪しげな宗教にすがるようになった。

その頃、

一雄は家を出て原稿の清書を手伝って

いる新劇女優の恵子と浅草で同棲を始めた。

恵子と大喧嘩して

乗った五島列島行きの連絡船で

以前、怪我の介抱をしてくれた葉子と再会。

葉子は気儘な旅をしている一雄の道連れに--。

132分

 

 コロナ感染者数の推移

7/11・2,031人 /16・3432人 /21・4942人 /26・4691人

/27・7629人 /28・9576人 /2910966人

7/29日は18時54分まで

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

Trending Articles