源氏物語
35帖若菜下
源氏41~47 紫の上33~39 女三宮15~21 夕霧20~26
明石の君32~38 明石女御13~19 柏木:25~31 冷泉帝23~29
桂 葵
柏木、
「同じ内親王なら、女二宮ではなく女三宮をいただきたかった」
○ *もろかづら 落葉をなにに ひろひけむ
名は睦ましき かざしなれども
*もろかづら 諸鬘/諸葛
葵祭で、「葵」と「桂」を組み合わせて髪や冠に挿した。
葵と桂は、女二宮と女三宮をさす。
よりによって落ち葉のような方をなぜ娶ったのだろう。
お二人とも朱雀院のご愛嬢ではあるが
この和歌から、女二宮を落葉宮と呼ぶようになった。
言うに事を欠いて、まことに失礼な陰口である。
今回は久しぶりに六条院に帰っているだけに、源氏はなかなか
「紫の上の病状が心配だから二条院に戻りたい」
と言い出せないでいるところにその二条院から使者がやって来た。
「紫の上が、お亡くなりになられました」
名作映画案内⑩
The Godfather
1972年 175分
原作*マリオ・プーゾ
監督*フランシス・フォード・コッポラ
音楽*ニーノ・ロータ
主演*マーロン・ブランド (コルレオーネ)
*アル・パチーノ (マイケル)
☆ ☆ ☆
マフィア社会を克明に描いてベストセラーとなった
マリオ・プーゾの小説をフランシス・コッポラが映画化。
イタリアのシシリー島
からアメリカに移住して一代で財を成した
ニューヨークの大マフィアのドン、ヴィトー・コルレオーネ。
三男のマイケルは
エリート軍人として生活
していたが、父が敵対するファミリー
に襲われて重傷を負ったときに報復を決意。
NYはマフィア同士の血なまぐさい抗争の場と化した。
「いちばん面白かった映画は何ですか」問われると
「ゴッド・ファーザーです」と答えています。