源氏物語
35帖若菜下
源氏:41~47 紫の上33~39 女三宮15~21 夕霧20~26
明石の君:32~38 明石女御:13~19 柏木:25~31
髭黒左大将36~42 玉鬘27~33 冷泉帝23~29
内裏
冷泉院 母は藤壺宮 / 夕霧 母は正妻の葵の上
夕霧大納言は、
冷泉院が異腹の兄であることを知らない。
源氏の実子には明石女御もいる。
母は明石の君。
その女御の嫡子が東宮となり、
明石入道が源氏に託した
悲願の成就へ王手。
「帝がご退位されたのに、この老骨めが太政大臣を退任すのに何の不思議があろうか」
太政大臣の退任に伴って髭黒左大将が「右大臣」に、夕霧右大将が「大納言」に、柏木が「中納言」にそれぞれ昇進した。
皇室では、冷泉帝の譲位、東宮の即位に伴い、明石女御(源氏の娘)の産んだ一の宮が東宮となった。
これらの人事は自然の成り行きではあるが、明石女御の嫡子が「東宮」に即いた事実は、やはり源氏と源氏に「夢」を託した明石入道にとってこの上なく目出度いことである。
明石入道の長い歳月にわたる見果てぬ夢が、ついに実現へ向けて王手をかけたのだ。
入道の大願成就までもう一歩のところまで来た。
それでも、源氏は冷泉院に後嗣がいなかったことを口にこそ出さないが口惜しく残念に思っている。
ただ、冷泉院が源氏と亡き藤壺宮の「不義の子」であるという国家反逆罪にもなりうる恐ろしぃ〈秘密〉は、退位するまで隠し通した。