Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

藤袴③玉鬘と夕霧

$
0
0

第三十帖 藤袴

 

光源氏37 紫の上29 蛍兵部卿宮  玉鬘25  内大臣40  

秋好中宮28 夕霧16 明石の君:28 柏木21

明石の姫君9 髭黒右大将32  花散里23

雲井の雁  弁少将  近江の君

冷泉帝19

 

 

えい

冠の縁を二分して額のほうを、後方をといい、

に挿し入れて垂らす細長い布をと称した。

 

 

直衣のうし

公家の平常服

 

 

 

 

女房たちが女主人をうっとりと眺めているところに夕霧がやって来た。

 

夕霧は少し濃い目の鈍色の直衣姿で、冠に纓 を巻いている。

 

さすがに源氏息子だけあって、立ち居振る舞いが優雅だ。


玉鬘が六条院に迎えられた当初から、ふたりは姉弟として接していたので、今さら他人行儀に態度を改めるのも照れくさい。

 

面会は、御簾と几帳をはさんで女房の取り次ぎなしで行われた。

 

夕霧源氏の名代として、冷泉帝の言葉を伝えにきたのである。

 

玉鬘、尚侍任官の件であった。

 

 

 


父上が、『だれにも聞かれないように』と仰せになったことをお伝えしようと思っておりますが、こちらで宜しいでしょうか」

 

夕霧がさも意味ありげに言うので、近くに控えている女房たちはその場をそっと離れた。

 

そして、夕霧自身がついさっき思いついたことを、あたかも源氏からの伝言のようにもっともらしく玉鬘に話した。

 

冷泉帝のご執心が尋常ではないので、くれぐれも注意なさい」

 

というような内容である。

 

玉鬘はなんとも返事のしようがなくふっと溜息をついたが、その様子がとても可憐でやさしく夕霧はますます心魅かれた。

 

 

*出仕  宮仕えに出ること

 

 

 

夕霧

 

「今月中に喪が明けますが、お日柄が佳くありません。

父上が、『十三日に*除服のお祓えをするので、賀茂の河原にお出でなさい』とのことです。

も、お供をいたしましょう」

 

 

*除服  喪服を脱ぐこと 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林鄭月娥香港行政長官

「逃亡犯条例改正案」を撤回。

市民の不満収まらず

報道に接したとき

 

「これは、フランス革命ではないか」、

「これで、天安門事件(大虐殺)の再現はなくなった」

などと一瞬、目の前が明るくなった。

しかし

「いやいや、そんなことはない」

すぐに思い直した。

「逃亡犯条例」を撤回しただけで

「普通選挙の実施」なと他の「4つの項目」

にはまったく触れていない。

拒否なんだろう。

 

思えば、中国本土では

いかなる形の選挙も行われていないのだ。

異形の大国!

 

 

 

 

外国政府で、今回のことで中国を牽制したのは

私の知る限りでは、アメリカとイギリスのみ。

ドイツとフランスはトップの性格上、

物申していたかも知れない。

 

「一強」の我がトップはどうなんだろう。

韓国には妙に居丈高だけど--。

米・中・ロには

とかく「首脳会談とやらの回数」を誇るが

質は、相手のいいなり。

北方領土は、

会談をするたびに確実に四島が遠のいてゆく。

今も、ウラジオストックに出かけて

プーチン氏と会っている。

 

こちらから一方的に出かけるだけで、

向こうからは滅多にやって来ない。

首脳外交は相互訪問が原則。

安倍流はまるで朝貢

実にみっともない。

 

ただ一週間も外国をほっつき歩いて帰国すると

支持率が上がる旨みを知っているはず。

 

 

 

 

が、チベット」や「ウイグル」にならないように願う。

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

Trending Articles