Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

平家物語の群像 祇王②清盛と祇王と仏

$
0
0

$吉備路残照△古代ロマン-仏御前  仏御前 井上安治画


祇王が清盛の寵愛を受けてから3年たったころ、舞いが際立って達者な白拍子が現れ、都中の人気をさらっていた。

加賀の出身で、名は仏、年は16。

「昔よりおほくの白拍子ありしが、かゝる舞ひはいまだ見ず」

舞いの名手として、評価もすこぶる高い。


仏はまだ16歳、ちやほやされて舞い上がるのも無理はない。


「都中に人気の高いわたしが、今をときめく清盛公に呼んでいただけないのは残念です。遊び女(め)の習い、遠慮することはありますまい。こちらから御屋敷に押しかけてみましょう」

こわいもの知らずの仏は、清盛の屋敷へ出かけて行った。


「いま評判の、仏という白拍子が来ております」

取次ぎが申し述べると、

清盛は、「何だ、遊び女はこちらが呼んでから来るものだ。呼ばれてもいないのに、自分の方から押しかけて来るとは何事だ。しかも白拍子なら、ここに祇王がいる。神だろうが仏だろうが、用はない。さっさと追い返せ」


仏がすごすごと帰ろうとしていると、祇王が清盛にとりなした。


「遊び女が自分から参上するのは、私たち白拍子の世界では普通のことです。しかも、仏は年端もいかないよう様子。せめて、目通りだけでも許してやって下さい」

仏御前への旅―小松の子供歌舞伎「銘刀石切仏御前」 (時鐘舎新書)/石田 寛人

¥800
Amazon.co.jp

北陸平家物語紀行―伝承が彩る歴史といま/細井 勝

¥2,000
Amazon.co.jp

NHK大河ドラマ「平清盛」完全読本 (NIKKO MOOK)/著者不明

¥1,050
Amazon.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1644

Trending Articles