二十四帖 胡蝶
光源氏.太政大臣36 紫の上28 蛍兵部卿宮 花散里22
秋好中宮27 夕霧中将15 明石の君:27
玉鬘 24 明石の姫君8
春の御殿
秋の御殿
宇治市源氏物語ミュージアム「六条院模型」
紫の上から秋好中宮への手紙は、夕霧が持参する。
〇 花園の *胡蝶をさへや 下草に
秋*まつ虫は うとく見るらむ
草陰で秋を待っている*松虫(中宮)は、
美しい花園に舞う胡蝶さえもお気に召さないのでしょうか。
〈養女とはいえ、中宮を松虫に例えているが--〉
中宮は微笑ましく思った。
「紫の上さまにお贈りした、*紅葉の歌の返歌だわ」
昨日、身軽に出かけられない中宮に代わって、【春の御殿】で催された花見に招かれた女房たちは、口々に、
「あちらの春の花々の美しさは格別でしたわね。
言葉ではとても言い表せない美しさでした」
一日たっても女房たちは【春の御殿】で堪能した花々の美に酔っているらしく、ウットリとした表情をしている。
『六条院』という同じ敷地内の別の建物で催される花見にすら出かけられない中宮は、自由に行動できない自分の立場を嘆く。
「紫の上さま、昨日は声を上げて泣いてしまいそうでした」
〇 *こてふにも 誘はれなまし 心ありて
八重山吹を 隔てざりせば
「来い」という名の「胡蝶」に誘われていたら行きとうござました。
もし幾重もの垣根がございませんでしたら。
*これ以上ない高い地位で教養もゆたかな中宮にも、どうやら不得手な分野があるようだ。
玉鬘は、【春の御殿】の南庭で催された「踏歌」の折に初めて対面した紫の上と、その日以来、手紙のやり取りをしている。
才色兼備ながら幼いころから流浪の生活つづきで苦労してきたせいか、冷たい印象は微塵もなく、人懐っこいので老若男女を問わず誰からも好かれている。
*胡蝶 二十四帖『胡蝶』の帖名の由来。
*まつ 「松」と「待つ」の掛詞
*松虫 いまの「鈴虫」
*紅葉の歌
〇 心から 春待つ園は わが宿の
紅葉を風の つてにだに見よ
春の到来を心からお待ちかねの紫の上さま、
こちらの見事な秋の紅葉を風の便りにでもご覧ください。
*こてふ 「胡蝶=蝶」と「来てふ=来い」の掛詞
*これ以上ない高い地位で~
中宮は和歌を詠むのが苦手。
紫式部生誕の地跡である蘆山寺の『源氏庭』と
『裏庭』もあざやかな紅葉に彩られます。
京都御所から徒歩5分ほどです。
どの御門から?
喜歌劇『学生王子』