Quantcast
Channel: 吉備路残照△古代ロマン
Viewing all 1644 articles
Browse latest View live

朝顔➈源典侍

$
0
0

第二十帖 朝顔

 

光源氏の内大臣時代 32歳九月~冬

 

内裏だいり

の私的な居住空間

薄紫色の区域が女御更衣の住んでいた『後宮/奥御殿』

 

 

○ ● ○  ○ ● 〇

 

 

源典侍は尼になって女五の宮のお弟子として勤行していると聞いてはいたが、年齢からしてまだ生きているとはまさか思っていなかった。

 

意外な声に、源氏

 

「亡き桐壺院がご存命の頃のことは何もかも遠い昔話になり、思い出すことさえ心もとないのに懐かしいお声を聞くものです」

 

源氏が物に寄りかかっているあでやかな様子に源典侍は昔のことを思い出して相変わらずの艶めかしい「しな」を作った。

 

「人さまの老いを嘆いているうちに、わたくし自身すっかり老いてしまいました」

 

歯が抜けて巾着のようにすぼんだ口元が思いやられる声だが、それでも甘ったるい口調で色っぽく戯れかかろうとする。

 

 

 

 

いま急に年老いたわけでもなかろうにと源氏は苦笑したが、思えば、この老女の身の上もまた哀れであった

 

源典侍が宮中で働いていた頃は、『後宮』で帝寵を争っていられた女御更衣のうち、ある方は既に亡くなられ、ある方は見る影もなく落ちぶれておられる。

 

それにしても、藤壺尼宮のなんと薄命であったことか。

 

年齢からいえば余命いくばくもなさそうで性質も浅はかに見えた源典侍がいまなお生き残って、心静かに仏道修行をして余生を送っているのは、やはりこの世は定めないのだ」

 

 

 


朝顔姫宮の部屋ではすでに格子を下ろしていたが、源氏の訪れを迷惑がっていると思われるのもどうかと一、二枚は上げたままにしてある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶望名言

人は常に前へだけは進めない。

引き潮があり上げ潮がある。

ニーチェ

 

 


朝顔➉つれない女

$
0
0

第二十帖 朝顔

 

光源氏の内大臣時代 32歳九月~冬

 

寝殿造平面図

朝顔姫宮女五の宮が【西対】と【東対】にそれぞれ住んでいる。

女五の宮のもとで、好色な源典侍は仏道修行をしていた。

 

 

朝顔の宮

 朝顔(姫宮)関連系図

朝顔(姫宮)  光源氏 女五の宮 源典侍

光源氏にとって朝顔は従姉妹、女五の宮は叔母

 

 

○ ● ○  ○ ● 〇

 

 

朝顔姫宮の部屋ではすでに格子を下ろしていたが、源氏の訪れを迷惑がっていると思われることを憚って、一、二枚ほど上げたままにしてあった。

 

庭先にうっすらと積もっている雪が、山の端から昇ったばかりの月の光に映えて春秋よりもよほど趣のある景色である。

源氏はいつになく真剣に朝顔姫宮に訴えた。

「せめて一言でも、『気に入らない』とご自分で仰ってください。

そうして頂ければわたしとしても諦めがつきます」

姫宮は冷たく突き放すという態度ではなく、女房を介して一応の返事をするので、源氏はじれったく思っていた。

 

 

 

 

夜が更けてゆくにつれて、風が烈しく吹き荒れてきた。

 

源氏は心細くなり、そっと涙を拭った。

 

○ つれなさを  昔に懲りぬ  心こそ

 

      人のつらきに  添へてつらけれ

 

昔もつれなかったあなたの態度に懲りないわたしの心に、

なたがつらく思う気持ちが加わってなおさら辛く思われます

 

 

女房たちはしきりに源氏に同情するが、姫宮は、

 

○ あらためて  何かは見えむ  人のうへに


       かかりと聞きし  心変はりを

 

今さらどうして気持ちを変えられましょう。

心変わりする女がいると聞いてはおりますが

 

 

 

 

恨み言を述べ立てて帰るのも大人げないので、源氏姫宮の乳母である宣旨せんじにささやいた。

 

・乳母めのと  実母の代わりに乳児に授乳し養育する女性

 

「世の中のもの笑いになりそうなこの不様をけっして人には漏らさないでください」


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶望名言

世間からよく思われることよりも、

自分が心からやりたいことを見つけ出すこと。

自分らしく生きていく事のほうがずっと大切であるということ。

齊藤茂太

精神科医であり随筆家

歌人・齊藤茂吉の長男。作家・北杜夫の兄

 

 

 

「バンカラ」という言葉はいまや死語だろうか。

旧制高校での愉快な学生生活の想い出を活写。

 

 

北杜夫の「どくとるマンボウシリーズ」は痛快無比!!

 

当ブログで紹介している本やDVD

などは、ネットや大型書店ではなく、

できれば『個人書店』で注文してください。

 

 

芸能界は言ったもん勝ちとはいえ、

『世界選抜』とはまた!!

スター性のある若手が前面に出てこないと

AKBGは過去の遺物にしか見えない。

 

朝顔⑪姫宮の本音

$
0
0

第二十帖 朝顔

 

光源氏の内大臣時代 32歳九月~冬

 

賀茂齋院跡/紫野斎院

齋院--『賀茂神社』に奉仕する未婚の皇女もしくは王女。

斎王(さいおう∥いつきのみこ)、賀茂斎院ともいう。

 

『伊勢神宮』の斎宮にならって設置される。

六条御息所はかつて娘の斎宮に同行して伊勢神宮に下った。

 

○ ● ○  ○ ● 〇

 

 

「世間のもの笑いになりそうなこの不様をけっして人には漏らさないでください」

 

朝顔姫宮源氏に対する冷たい態度に、女房たちは、

 

「本当にもったいない。

どうして姫宮はあんなに源氏の君に辛くあたられるのでしょう。

源氏の君がなにか無理なことを仰っているわけでもないのに」

 

彼女たち源氏を袖にする女主人を理解できないようだ。

 

 

 

 

姫宮としても、源氏の恵まれた立場と素晴らしい人柄が分からないわけではなく、

 

源氏の君に憧れてむやみに褒めたたえる世間の多くの女たちと同列に源氏の君に思われたくない。

もしそうすれば、こちらの浅はかな心根をきっとお見通しになられるでしょう。

こちらが恥ずかしくなるほど聡明なお方だから」

 

と思っていて、また、

 

わたくし源氏の君をお慕いしていることを今さら源氏の君にお伝えしても仕方がない。

当たり障りのないお返事を今まで通り、女房などを通して失礼にあたらないよう差し上げよう。

 

これからは、長年『斎院』として神に仕え、大事な仏道から遠ざかっていた罪滅ぼしに日々勤行に励まなければ」

 

姫宮はそう決意するが、

 

源氏の君との関係を急に断ち切ると、かえって人々の興味の的になるかも知れない」

 

世間の人々の口さがないのを知り尽くしている姫宮は、女房たちにも気を許すことなく、勤行一途に励むようになる。

 

 

 

 

姫宮には兄弟姉妹はたくさんいるが、誰ひとり同腹ではない。

 

お互い疎遠であり、邸はしだいに寂れていった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平昌五輪のチケットはまだ四割近く売れ残っているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

絶望名言

人生には二つの「悲劇」がある。

一つは、願いが達せられないこと。

もう一つは、願いが達せられることだ。

バーナードショー

アイルランドの劇作家『マイ・フェアレディ』

ノーベル文学賞受賞 1856~1950

 

朝顔⑫夜離れ

$
0
0

 

第二十帖 朝顔

 

光源氏の内大臣時代 32歳九月~冬

 

大内裏

帝の私的住居である『内裏』を中心として

『朝堂院』などの諸官庁を配置した。

平城京・平安京についていう。

 

 

○ ● ○  ○ ● 〇

 

 

朝顔姫宮には兄弟姉妹はたくさんいるが、それぞれ誰ひとり同腹ではない。

 

お互い疎遠で滅多に往来することはなく、時の経過とともに宮邸は寂れていった。

 

日々の衣食にもしだいに事欠くようになる。

 

・当時、宮家や藤原氏の本家筋でも、父親が亡くなると息子は出家したり格下の他家に仕えたり流浪の身となったりした。

は他家に女房として仕えたり、ときには苦界に身を落とすことさえあったようだ。

 

生活の困窮が身に沁みている女房たちはそろって姫宮が時の権勢家であり人間的にも魅力のある源氏の熱心な求愛を拒んでいることが理解できず不満に思っていた。

 

 

 

 

一方、源氏は、浮気をすれば世間から非難されるだろうが、このまま引き下がるのは悔しいと思っている。

 

「この恋が成就しなければ、世間の物笑いになるだろう。

どうしたものか」

 

そんなこんなで、宮中での寝泊まりがつづき、二条院にはもう何日も帰っていない。

 

 

紫の上は、淋しい夜離れが続いている。

 

我慢しているが、つい涙がこぼれることもある。

 

 

 

ある日、紫の上の涙を見た源氏は、

 
「どうかしましたか。なにが悲しいのですか」
 
紫の上の髪を愛おしそうにかきやっている様子は、一幅の絵のように美しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

光源氏は現代人でいうなら誰だろうと想いを巡らした結果、

日本人に限ればかつて光源氏を演じた市川雷蔵

世界に視野を広げるとアラン・ドロンでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶望名言

将来にむかって歩くことは、ぼくにはできません。

将来にむかってつまずくこと、これはできます。

一番うまくできるのは倒れたままでいること。

フランツ・カフカ

グレゴール・ザムザが、ある朝自室のベッドで目覚めると、

自分が巨大な毒虫の姿になっていることに気が付く。

突然のことに戸惑いながらも、もう少し眠って

代表作『変身』から

 

 

 

朝顔⑬不安

$
0
0

 

第二十帖 朝顔

 

光源氏の内大臣時 32歳九月~冬

 

花散里けいず

 

朝顔姫宮関連系図

光源氏  朝顔  桐壺院  紫の上  (先の)太政大臣

 

 

○ ● ○  ○ ● 〇

 

 

源氏紫の上の額髪を愛おしそうにかきやっている様子は、一幅の絵のように美しい。


藤壺尼宮がお隠れになってからずっと桐壺帝がひどく寂しそうにしておられます。

お気の毒でなりません。

また、太政大臣も亡くなられたので政治を取り仕切る方がおられません。

わたしが日々政務に追われている次第です。

 

このごろわたしが留守がちなことをお恨みになられているのは分かりますが、見当違いです。

けっして浮気などはしておりません。

あなたはもう大人になられたのに、まだわたしの気持ちをお分りにならない。

 

もっとも、そんなあなたが可愛らしいのですが」

 


 

 

源氏は涙でもつれている紫の上の髪をやさしくつくろってやるが、紫の上は不機嫌そうにそっぼを向いたまま。

 

「いつまでも子どもっぽくしておられますね、姫は。

いったい誰がしつけたのでしょう」

 

冗談めかして言ってはみるものの、こんなはかない無常の世に幼いころから育ててきた愛おしい紫の上に恨まれるのは辛い。


「まさか朝顔姫宮と面白半分の手紙をやり取りしていることを、誤解しているのではないでしょうね。

もしそうであれば、とんでもない見当違いです。

そのうち分かります。

 

あの方は昔から男女の色恋のことに無頓着なのです。

だから、暇を持てあましているようなとき、こちらから面白半分に恋文めかした手紙を差し上げると時々お返事が返ってくる、そういう関係です。

 

ふたりとも本気ではありません。

なにも心配なさるようなことではありません

 

 

 



雪がたいそう降り積もっている上に今もちらほら舞っている。

 

雪をかぶった松と竹の形状の違いが興趣深く見える夕暮れ、源氏の容貌が一段と光り輝いて見えた。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

漫画 君たちはどう生きるか

 

 

 

新源氏物語(上)(新潮文庫)【電子書籍】[ 田辺聖子 ]

価格:853円
(2018/1/22 10:09時点)
感想(0件)

 

 

絶望名言

あとで一週間嘆くことになるとわかっていて、
誰が一分間の快楽を求めるだろうか?
これから先の人生の喜びのすべてと引き換えに、
今ほしい物を手に入れる人がいるだろうか?
甘い葡萄一粒のために、
葡萄の木を切り倒してしまう人がいるだろうか?

シェークスピア

イギリスの詩人、劇作家。

シェークスピア作品は.気利いた言葉の宝庫。

東の紫式部、西のシェークスピアとも。

 

あらすじで読むシェイクスピア全作品(祥伝社新書)

新品価格
¥864から
(2018/1/22 10:16時点)

 

                                                  

 

一私人の私生活を追っかけてないで、

権力者の悪事を暴けよ、文春!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝顔⑭雪の玉

$
0
0

 

第二十帖 朝顔

 

光源氏の内大臣時代 32歳 九月~冬

 

御簾みす

平安時代の寝殿造りなどで、目隠しに用いた。

宮殿や神殿などに用いるすだれ。

 

 

3.汗衫かざみ     4.衵あこめ

 

 

衵姿女童めのわらわ

「衵」とは、女性が肌近くに着た丈の短い衣服。
女童は衵を「汗衫」の下に着るが、上着とすることもあった
衵だけを着ている姿を「衵姿」という。

 

風俗博物館   京都市

 

 

○ ● ○  ○ ● 〇

 

 

降り積もった雪の上に、今もちらほら雪が舞っている。

 

白一色に覆われた松と竹の形状の違いが趣深く見える夕暮れ、源氏の容姿が一段と光り輝いて見える。

 

紫の上に、


「昔から人々が称賛してきた花や紅葉の季節よりも、冬の夜、冴えわたる月の光に照らされながら雪が舞い落ちてくる光景のほうがよほど情緒深いものです。

 

色のない世界ですが、まことに身に染みます。

あの世のことまでが思いやられるところなど、ほかの季節にはありません。

『冬は無味乾燥でつまらない』などと書き残している人の心のなんと浅いことでしょう」

そういうと、源氏女房たちに御簾を巻き上げさせた。



 

 

源氏は、女童(以下、少女)たちを庭に下ろして、雪ころがしをさせた。

 

活発な少女たちは、小さな歓声を上げながら小雪の舞う庭に駆け下りた。

少女たちのかわいらしい姿や髪の形なとが、清々しい月の光に照り映えている。

 

色とりどりの「衵」を着て楽しそうにおしゃべりをしている年かさの少女たち、真っ白な雪を背景にして可憐さが引き立っている。

 

小さい子たちははしゃいで走り回っているが、そのなかの一人が扇を落とした。

 

 

 

 

少女たちが雪の玉をもっと大きくしようと欲張って転がしているうちに、だんだん転がるスピードが落ちてついに止まってしまった。

 

縁先に残っている少女たちは、止まった雪の玉を指差しながら可笑しそうに笑っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶望名言

快適な暮らしの中で想像力を失った人たちは、
無限の苦悩というものを認めようとはしない。
でも、ある、あるんだ!
どんな慰めも恥ずべきものでしかなく、
絶望が義務であるような場合が。

ゲーテ

ドイツの詩人、小説家、劇作家、政治家。

代表作に、「若きウェルテルの悩み」、「ファウスト」など。

 

 

 

 

「ギョーテとは俺のことかとゲーテ言い」 斎藤禄雨

 

 

 

 

 

 

 

朝顔⑮悲しみの予兆

$
0
0

 

第二十帖 朝顔

 

光源氏の内大臣時代 32歳九月~冬

 

 

 

藤壺姫宮壷女御藤壺中宮藤壺尼宮/藤壺准太上天皇
光源氏の「永遠の女性」 
(5歳年長) 

亡き母・桐壺更衣と瓜二つ
冷泉帝は、夫・桐壺帝ではなく光源氏とのあいだの不義の子

 

 

若紫紫の上

藤壺の姪

藤壺に生き写しで「理想の妻」だが、

事情があって「正妻」ではない。

朝顔姫宮の出現以来、光源氏が「正妻」

迎えるのではないかと不安に思っている。

 

朝顔姫宮が「正妻」になることはないが

もっと強力なライバルが--。

しかし、光源氏の「掌中の珠」でしかなく

影の薄かった紫の上の存在感が立ち上がる。

 

 

○  〇  ○ ● 〇

 

 

縁先に残っている少女たちは、止まってしまった雪の玉を指差しながら可笑しそうに笑っている。

 

 

部屋の中では源氏紫の上に、女君たちのことを語り始めた。

 

「何年か前、藤壺中宮のお庭でも雪の山をお作りになりました。

昔からある遊びですが、あちらではちょっとしたことでも珍しい趣向を凝らしておられたものです。

藤壺尼宮が亡くなられたことは本当に残念でなりません。

尼宮はいつもには距離をおいておられましたが、宮中で御暮らしの頃は、相談相手としてはお考えくださいました。


もことある毎にご相談申し上げました。

才女ぶったところはみじんもありませんでしたが、いつもが満足するように取り計らって下さったものです。

 

この世の中ににあれほどのお方がいらっしゃいましょうか。
女らしくしとやかで、慎み深いなかに教養の深さは並ぶものがありませんでした。

 

 

 

 

あなた尼宮のお血筋を引いておられるのでよく似ていますが、焼き餅がひどく、利が勝ちすぎているところが難点です。

 

 

朝顔姫宮のご性質は尼宮とはまた違います。

もの寂しい時に、これという用事がなくても便りをやりとりするようなお方は、もう姫宮だけになりました」

 

紫の上

 

朧月夜様は、とても聡明で教養の深い方と伺っております。

軽率なお振る舞いをなさるような方とは思われませんのに、どうしてあのような不可思議なことが起きたのでしょう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もらとりあむタマ子【Blu-ray】 [ 前田敦子 ]

価格:2,236円
(2018/2/4 12:04時点)
感想(0件)

 

 

 

昨年末の紅白歌合戦、AKB48が出演しているモニターを生駒里奈

が楽屋で目に涙をためて食い入るように見つめていました。

 

敬愛しているという渡辺麻友のアイドルとしての「最後の姿」を

目に焼き付けようとしているのかなと思っていました。

まさか、自分の「卒業」と重ね合わせていたとは。

 

生駒里奈にとって渡辺麻友

アイドルとしての「光」だったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

絶望名言

ただ幸福になりたいと望むだけなら簡単だ。

しかし他人よりも幸せになりたいというのならば、それは困難。

我々は、他人はみんな実際以上に幸福と思っているからである。

モンテスキュー

『三権分立論』を唱えたフランスの啓蒙思想家  1689~1755

 

 

 

朝顔⑯身分意識

$
0
0

第二十帖 朝顔

 

光源氏の内大臣時代 32歳 九月~冬

 

 

遣り水

寝殿造りの庭園などで、外から水を引き入れて設えた流れ

 

 

 

光源氏   紫の上   朧月夜   明石の君

朝顔姫宮  花散里   藤壺宮/女院

 

若い日の光源氏は、朧月夜

同衾している現場を彼女の父・右大臣

目撃され、罰せられる前に自ら「須磨」へ下った。

 

 

○ ● 〇    ○ ● 〇

 

 

朧月夜君はとても聡明で教養の深い方と伺っております。

軽率なお振る舞いとは無縁のお人柄なのに、どうしてあのような不可思議なことが起きたのでしょう」

 

「そうです、聡明な美しいです。

今更ながら、お気の毒なことをしたと悔やまれます。

 

浮気性のは、年を重ねるにつれて後悔することばかり。

おとなしいさえ、そうなのですから」


源氏朧月夜のために涙した。

 

 

源氏はまた、


あなたが蔑んでいらっしゃる明石君は、身分に似合わず物の道理をわきまえています。

ただ他の方とは同列に扱えないので、気位を高くもっているようですが、私は意に介しておりません。

 

    ※当時が『身分社会』であったことが分かる

 

 

それにしても、まったく取り柄のない、人並み優れたも滅多にいません。



東の院で寂しく暮らしている花散里は、昔のままに可憐な人柄です。

気立ての良さが気に入って世話をするようになったのですが、慎ましく控え目な態度は今もかわりません。

今ではもう、互いに別れられそうもなく心から愛しいと思っています

昔話や今の話などを語っているうちに、夜が更けていった。

 

 

 

月が静かに美しく冴えわたっている。

 

紫の上

 

○  氷閉ぢ   石間の水は   行きなやみ


        空澄む月の   影ぞ流るる

 

氷に閉じこめられた石の間の遣水は流れかねていますが
  空に澄む月影はとどこおりなく西へ流れています

わずかに首をかしげて空を眺めながら歌を詠んでいる紫の上は、並ぶ者がないほど可愛らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶望名言

  ダメな男と言うものは幸福を受け取るに当たってさえ、

へたくそを極めるものである。
弱虫は幸福をさえ恐れるものです。
綿でけがをするんです。
幸福に傷つけられることもあるんです。

太宰治

 

 

 

「僕は太宰さんの文学は嫌いなんです」
その瞬間、氏はふっと私の顔を見つめ、軽く身を引き、虚をつかれたような表情をした。

しかしたちまち体を崩すと、半ば亀井氏のほうへ向いて、誰へ言うともなく、
「そんなことを言ったって、こうして来てるんだから、やっぱり好きなんだよな。なあ、やっぱり好きなんだ」

                      三島由紀夫『私の遍歴時代』より

 

 

 

 

 

 

 


朝顔⑰藤壺の幻

$
0
0

第二十帖 朝顔

 

光源氏の内大臣時代 32歳 九月~冬

 

紫の上            光源氏

   風俗博物館  京都市

 

 

オス      鴛鴦オシドリ      メス

 

 

○ ● 〇  ○ ● 〇 

 

 

わずかに首をかしげて空を眺めながら歌を詠んでいる紫の上は、息をのむほどに可愛らしい。

 

髪の具合や面差しが、源氏の心からいっときも離れることのない藤壺宮の面影とそっくりである。

 

源氏はしばらく朝顔姫宮に傾いていた気持ちが、紫の上に戻っていることを自覚していた。

 

その時、池の方からオシドリの鳴き声が聞こえてくる。

 

源氏

 

○  かきつめて   昔恋しき   雪もよに


          あはれを添ふる   鴛鴦の浮寝か

 

 

昔の思い出が恋しく思われる雪の夜に
ひとしお哀れを誘うのは  

池にそろって浮き寝しているオシドリの鳴き声だったのか

 



 

 

寝所に入っても、源氏はひそかに藤壺宮のことを思い続けていたが、いつの間にか寝入ってしまった。

 

すると夢か現か、の姿が幻のように現れた。

 

源氏を恨んでいる様子である。

「けっして人には漏らさないと、あれほど約束しておりましたのに。

とうとう恥ずかしい浮き名が流れてしまいました。

冥界で苦患に責められております。

本当につらくて、恨めしく思います」

 

      ※冥界めいかい   死後の世界   あの世

      ※苦患 くげん      地獄におちて受ける苦しみ

 

・桐壺院がそうであったように、藤壺宮も往生していない

 

 

源氏が返事をしようとすると、なにかに襲われるような気持ちがして胸が苦しくなった。


光君、どうなさいましたか」

紫の上の声で、目が覚めた。

 

 

 

 

源氏は胸騒ぎがするので、じっと胸を押さえて気持ちを沈めていると涙があふれてきた。

 

紫の上は一体どうしたことかと源氏のことが心配になったが、同時に、ただならぬ不安を感じて身じろぎもしないで横になっている。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学歴社会でトップ

走り続けてきたであろう男の顔です。

それが、国民を欺きつつ

安倍政権と安倍昭恵氏の『番犬』になり下がっている。

 

政治家は国民をごまかすな

国民はごまかされるな‼

 

数日前、なにかで見かけた言葉です。

 

 

 

 

森友学園の籠池夫妻は半年以上、どこにいるかご存知ですか。

戦前に回帰したい権力者に逆らうとヒドイ目にあいますよ。

 

偽証罪の疑いさえある佐川宣寿氏を国税庁長官に栄転

させ、恥じることもなく、『適材適所の人事』ウソ

ぶいている安倍晋三麻生太郎の両名は

トコトン国民をバカにしにしている

 

明日(2/16)から『確定申告』

 

 

日本社会に必要な、こんな絶望名言が

 

政治国民をうつ

『自助論』

サミュエル・スマイルズ

 

 

 

朝顔⑱同じ蓮に

$
0
0

第二十帖 朝顔

 

 第二十帖 光源氏の内大臣時代 32歳 九月~冬

 

 

 

長谷川一夫/光源氏   小暮実千代/藤壺宮

映画 『源氏物語』  初の映像化作品  1951年

監督:吉村公三郎   脚本:新藤兼人

 

 

市川雷蔵/光源氏   若尾文子/紫の上

 

 

市川雷蔵/光源氏   中田康子/六条御息所

映画 『新源氏物語』  1961年

原作/川口松太郎    監督/森一生

 

 

○ ● 〇  ○ ● 〇 

 

 

紫の上は一体どうしたことかと源氏のことが心配になるが、同時に、ただならぬ不安を感じて身じろぎもしないで横になっていた。

 

 

源氏は寝入りばなの夢に愛しい方の姿を見ている間もなく目が覚めてしまった。

 

満たされぬ思いが残り、その方のことを思い続けている。

 

○  とけて寝ぬ   寝覚さびしき   冬の夜に


          むすぼほれつる   夢の短さ


 安らかに眠ることも出来ず、冬の夜の寝覚めがわびしい。

見果てぬ短い夢に悩みはつきない

 

 


 
翌朝は早く起きると、いまだ往生していない藤壺のために、理由は明かさず方々の寺に供養の読経をさせた。

「あの世で地獄の苦しみを受けていると、夢の中で恨み言をおっしゃっていた。

生前、勤行に励まれて罪障を軽くなさった様子であったが、【あの秘密】のために、この世の罪障をおすすぎになれないのであろう」

 

源氏は悲しくてたまらない。

 

「今すぐにでも、冥界をさ迷っていらっしゃる藤壺宮をお訪ねして代わって差し上げたい」


心の底からそう思う。

 


 

藤壺宮のために取り立てて法要を営めば、世間の人々が怪しむだろう。

また、冷泉帝にお気を使わせるであろう

 


来世こそは「同じ蓮の上」にと願いながら、源氏は阿弥陀仏を一心に祈った。

 

 

同じ蓮はちすの上   一蓮托生

死後、一緒に極楽 の同じ蓮華れんげの上に生まれ変わること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

政治を私物化

している安倍晋三一派によって

【民主主義の根幹】が壊されようとしています。

 

 

 

はにゅうは『金』で、はぶは『玉』砕。

羽生善治竜王、

【国民栄誉賞】を貰ったばかりでバツが悪いだろう。

 

藤井蒼汰六段(2月20日現在)は正に「昇竜の勢い」。

 

 

将棋のバナーもあればいいのですが

 

 

 

絶望名言

 人生に失敗した人の多くは

諦めたときに自分がどれほど成功に

近づいていたか気づかなかった人たちだ。

トーマス・エジソン

米国の発明家、起業家   1847~1931

 

 

 

 

 

 

乙女①夕霧

$
0
0

第二十一帖  乙女

 

光源氏の太政大臣時代  33歳4月~35歳10月

 

 

斎王代

 

斎王代さいおうだい 斎院/斎王の代理

京都御苑

 

賀茂祭

賀茂祭/葵祭

現在は、5月15日に催される。

近衛使代このえづかいだい斎王代を中心に、

約500人の行列が平安絵巻を再現する。

京都御所~下鴨神社~上賀茂神社   約8㎞

 

 

 

『乙女』 関連系図

光源氏   藤壺尼宮   夕霧   葵の上

大宮   桃園式部卿宮   朝顔姫宮

 

 

 ○ ● 〇○ ● 〇 

 


年が改まって、故藤壺尼宮の一周忌が過ぎた。

 

人々は薄墨色の喪服を明るい平常服に着替え、四月の衣更のころは一段と世の中の空気が華やいできた。

 

賀茂祭/葵祭のころは、天候に恵まれた日が多く、風景も人心も晴れやかである。

 

しかし、父・桃園式部卿宮を亡くした朝顔姫宮は明け暮れさびしそうに物思いに沈んでいた。

 

 

庭先の桂の木の下を吹きわたる風の香りに、女房たちが、姫宮が『斎院』だったころのあれこれを思い出していたころ、源氏からお見舞いの手紙が届いた。

 

手紙は藤の花に結んである。

 


 

父宮の供養のために『斎院』を退かれた今年の御禊の日は、斎院でいられた頃に比べて、のんびりとお過ごしのことでございましょう」

 

姫宮からの返事、

 
「父宮が亡くなられ、喪服を身に着けたのはつい昨日のように思われます。

それなのに、今日は喪服を脱ぐ禊をするとは。

何と移り変わりの早い世の中でございましょう。

 

この世は儚いものでございます。

 

 

 

そのころ、源氏と亡き正妻.・葵の上の子、夕霧の『元服の式』を葵の上の実家である祖母・大宮の邸で執り行った。

 

 夕霧の冠位は権勢家である源氏の長男ゆえに【四位】は固いだろうと宮中のだれしも予想していたが、源氏は意外にも夕霧を【六位】にとどめた。

 

夕霧を溺愛している大宮は大いに不満である。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

ジミー大西には是非、『吉本坂46』に入ってほしい。

小出恵介の不祥事でボツになった

明石家さんまプロジュース

ネットフリックスドラマ「Jimmy~アホみたいなホンマの話」

の撮り直しはどうなっているのだろうか。

 

 

 

 

「ライバルは平手友梨奈ちゃんです」 河本準一

『乃木坂46』と『欅坂46』のファンは複雑な思いだろうなぁ。

NMB48のメンバーは

吉本系の事務所に所属しているので

吉本興業は、48と46ともに関係することになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶望名言

人生は学校である。

そこでは幸福より不幸の方が良い教師である。

フリーチェ

ロシアの文学者  1870~1929

 

 

乙女②源氏の教育論

$
0
0

第二十一帖  乙女

 

光源氏の太政大臣時代  33歳4月~35歳10月

 

 

沢田研二  八千草薫//桐壺更衣藤壺 二役

TBSテレビドラマ 『源氏物語』 1981年

脚本・向田邦子    演出・久世光彦

 

 

 東山紀之 青年期

 

 

片岡孝夫/仁左衛門 壮年期

TBSテレビドラマ 『源氏物語』 1991年
脚本・橋田壽賀子   プロデュース・石井ふく子

演出・鴨下信一   衣装・坂東玉三郎

 

 

〇  ○●〇

 

 

夕霧を溺愛している大宮は大いに不満である。

 

光君夕霧はなぜ【四位】ではなく、【六位】なのでございますか」

 

問い詰めると、


夕霧を『大学寮』に入れてしばらく学問に打ち込ませたいからです。

叔母上は、『無駄なことを!』と思われるかもしれませんが、いずれ朝廷にお仕えする時きっとお役にたちましょう。

 

※大学寮

・律令制下、『式部省』に属して官吏養成に関する教育と事務を司った

・中級・下級貴族が立身出世のために学んだ

・上流貴族は多く、自邸に『家庭教師』を招いた

         清少納言紫式部が好例

 

*最高貴族の長男である夕霧の身分を【六位】に抑えて、大学寮に

    通わせるという源氏の方針に祖母の大宮は不満だったのである

 


わたしは宮中の奥深くで、世間を知らずに育】ちました。

一日中、故・桐壺帝のおそばに控えておりましたので、『漢籍』をほんの少し学んだだけでした。

おそれ多いことに父・帝にも色々と教えていただきましたが、けっして幅広い知識を習得してはおりません。

 

 

 

それゆえ、わたしは今も事あるごとに自分の知識の狭さを痛感しております。

夕霧には幅広い教養を身に付けてほしいのです。

 

世の中に、『利発な子供でも、愚かな親に勝る』という例は滅多にございません。

それゆえ、今のうちにしっかり学問をさせようと夕霧を【六位】にとどめたのでございます。


高貴な家の子弟は、学問などしなくても立身出世できます。

 

日夜、遊び事ばかりにかまけていても位階の昇進が思いのままでございます。

その結果、世間の人々は腹の中ではバカにしながら、表面的には追従して機嫌を取り結ぼうとします。

 

しかし、いつか世の中の勢力地図は変わります。

 

 

 

 

親など頼りにしていた人に先立たれて運勢が落ち目になると、実力のない者は人に軽んじられたり足蹴にされたりしても為す術もなく惨めなものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の私たちの政府はこんな有り様です。

(都合の悪いところを) 書き換えていないのなら、

「書き換えていない」といえるはず。

 

言えないということは、安倍晋三氏らにとって

都合の悪い部分を書き換えています。

 

文章を改竄してまで自国民をだます手合い

国の政治を任せていいんですか。

 

一事が万事

 

『森友学園』にしろ『加計学園』にしろ、

学校の一つや二つの話ではないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第64回 ベルリン国際映画祭

最優秀女優賞(銀熊賞)  黒木華

 

 

 

絶望名言

 

「国民をバカにするひどさは安倍政権で底が抜けた」

中島京子

直木賞作家 『小さいおうち』

 

 

 

 

この絶望名言は、かつて安倍晋三氏側近の自民党議員

 

発した下の『本音』と対応している。

 

「国民はバカだから、次の選挙までにはどうせ忘れる」

乙女③子供心に

$
0
0

第二十一帖  乙女

 

光源氏の太政大臣時代  33歳4月~35歳10月

 

 

 

光源氏   大宮   夕霧   葵の上   内大臣/頭中将

従兄弟たち=内大臣の息子たち

 

 

○●〇○●〇

 

 

親など頼りにしていた人に先立たれて運勢が落ち目になると、実力のない者は、世間の人々に軽んじられたり足蹴にされたりしても為す術もなく惨めなものです。

 

そうならないためには、是非とも学問という生きる上の基礎を身に付けておくべきです。

 

学問さえあれば、実務にも応用がきいて政治家としての能力も立派に発揮されましよう。

 

夕霧が国家の柱石となるための幅広い教養を身に付けておけば、としても安心なのでございます。

が付いております。

夕霧を、「『大学寮』の貧乏学生」などと嘲笑する者はおりますまい」

 

 

 

 

源氏の親心を知った大宮

 

「光君はさすがに父親です。

そこまで深く考えておられたのですね。

 

葵の上は、きっとあの世で安心しておりましょう。

内大臣(頭中将)は、「例のないこと」と驚いておりましたが。

 

夕霧本人は子供心にとても悔しそうで、従兄弟たちより自分のほうが『位』が下になったことを気にして落ち込んでいます。

わたしは可哀そうでなりません
 

源氏はちょっと笑って、

 

伯母上に不平をこぼしておりましたか。

まったくたわいもない、そんな年頃なのですよ」

 

悪態をつきながらも、源氏息子を「かわいい奴」と思っていた。


「学問などをして、もう少し物の道理をわきまえるようになりましたら、そんなつまらない不満はいつの間にか解消することでしょう」

 

 

 

 

中国風の【字あざな】をつける『大学寮』の儀式は、二条東院で執り行われた。

 

大学寮の儀式など滅多に見ることのない上級貴族が物珍しさに大勢押しかけて来たので、博士たちが気後れしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑動画は再生します。

 

 

 

 

 

 

安倍昭恵さんと嘘にまみれた安倍晋三政権

命がけ守ろうとした挙句の

担当職員の自殺。

職員にも家族はあるだろうに。

 

佐川長官は退職金が跳ね上がるまで

逃げ隠れするわけにはいかなくなった。

 

「佐川国税庁長官は適材適所」と嘘ぶいていた

安倍・麻生コンビは、どう釈明するか?

役人を切ってすむ話ではない。

 

 

 

 

財務省のキャリア官僚といえば、

日本一の高偏差値集団なのだろうが、

人としてはセミの抜け殻のよう。

 

公務員は、国民全体に仕える公僕なのに

権力者の顔色ばかりを伺っている

 

 

 

 

 

絶望名言

 

言葉は恐ろしい。

たとえようもなく気持ちを伝えることの出来るのも言葉だが、

急所をグサリと刺して、

生涯許せないと思わせる致命傷を与えるのも、

また言葉である。

向田邦子

テレビドラマ脚本家・小説家   1929~81年

『父の侘び状』など多数

 

 

 

向田邦子を読む 完全保存版 (文春ムック オール讀物責任編集)向田邦子を読む 完全保存版 (文春ムック オール讀物責任編集)
1,080円
楽天

 

 

 

『父の侘び状』

乙女④蛍雪の功

$
0
0

第二十一帖  乙女

 

光源氏の太政大臣時代  33歳4月~35歳10月

 

 

 

紫の上/常盤貴子 源氏/天海祐希  

 

 

藤壺宮/高島礼子

映画 『千年の恋 ひかる源氏物語』   2001年

監督:堀川とんこう    脚本:早坂暁

 

 

○ ● ○  ○ ● ○

 

 

【大学寮】の儀式などめったに見ることのない上達部殿上人などの上級貴族が物珍しさに押しかけて来たので、博士たちが気後れして緊張している。

 

源氏が、落ち着かないようすの博士たちに命じた。

 

「なにも遠慮することはない。

しきたりに従って、いつものように儀式を厳格に執り行いなさい」

 

儀式をはじめて見る上級貴族は、興味深そうに眺めていた。

 

一方、【大学寮】を卒業後に、朝廷で立身した面々は得意そうにほくそ笑んでいる。

源氏の君がこれほど学問を好まれ、若君を【大学寮】に入れてまで修業させようとなさるのは本当に素晴らしい」

 

彼らは、源氏の見識にますます敬服した。

 

 

 


源氏は、儀式が終わって帰ろうとしている博士や、漢詩文に優れた人々を招いて『漢詩の会』を催した。

 

上達部殿上人も、漢詩文の心得のある者は引き留めた。

 

博士たちは『五言律詩』を、源氏など専門外の者は『絶句』を作ることになった。

 

文章博士が興趣のある兼題を提出する。

 

  ・ 文章博士もんじょうはかせ   【大学寮】で詩文と歴史を教えた教官

 

 

夏の短夜のころなので、夜がすっかり明けてからようやく一座の者の漢詩が披露された。

 

左中弁が、朗々とした声で次々に詠みあげる。

 

 ・ 左中弁さちゅうべん   律令制で、太政官弁官局の次官

 

 

 

夕霧は学ばなくてもこの世の春を謳歌できる身分である。

 

しかるに、古人が、「窓の蛍を友とし、枝の雪に親しんで学んだ」という故事に習って、夕霧に『大学寮』で学ばせる源氏の考えがいかに素晴らしいかということをテーマに、多くの人々が漢詩を作っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まともな感性を失っていない財務省の役人

『公文書』を改竄することに耐えられなかったのでしよう。

 

『疑獄事件』が起きるたびに自ら命を絶つのは

いつも弱い立場の政治家の秘書であり

ノンキャリの官僚。

 

 

 

 

 

 

『森友文書』を改竄したところで、

財務省や財務省の官僚たちには

本来、なんのメリットもなかったはず。

 

 

全米いた、いやれた そしてった

 

そんたく三文ミステリー 『無自覚の深い闇』 絶賛上映中

 

ヒロインは改竄前の『森友文書』に7回も登場:安倍昭恵

 

主演:安倍晋三           助演:麻生太郎

 

客演:籠池夫妻   佐川宣寿ら財務官僚

 

 

 

 

三文ミステリー第二弾

 

「腹心の友」編

 

『岩盤規制をぶち抜いた

その先にあったものとは』

 

政治の私物化

民主主義の破壊

本丸はこちら

 

 

 

どんな花もやがては散って新しい夢を見る

 友よ

思い出 より輝いてる明日(あす)を信じよう

そう卒業とは出口じゃなく入り口だろう

友よ

それぞれの 道進むだけだ

 

作詞の秋元康氏は自分がプロジュースする

グループや卒業生が歌う楽曲の歌詞を

ひとりで書いているのだろうか。

それとも弟子が何人かいて?

 

 

 

 

絶望名言

 

私たちは一度しか生まれない。
前の生活から得た経験をたずさえて
もうひとつの生活をはじめることは
決してできないだろう。


私たちは若さのなんたるかを知ることなく

少年時代を去り、
結婚の意味を知らずに結婚し、
老境に入るときですら、
自分が何に向かって歩んでいるかを知らない。

ミラン・クンデラ

1929年~

チェコスロバキア生まれのフランスの作家

『存在の耐えられない軽さ』

 

 

 

乙女⑤大宮

$
0
0

第二十一帖  乙女

 

光源氏の太政大臣時代  33歳4月~35歳10月

 

 

光源氏:生田斗真

 

 

 

映画 『源氏物語 千年の謎』   2001年
高山由紀子の小説 『源氏物語 悲しみの皇子』の映画化

TBSの『源氏物語』

光源氏役だった東山紀之が実在の藤原道長を演じている。

 

『千年の恋  ひかる源氏物語』では、吉永小百合

紫式部を、辺謙藤原道長を演じていた

 

 

 ● ○ ● ○  ● ○ ● ○

 

 

しかるに、古人が、「窓の蛍を友とし、枝の雪に親しんで学んだ」という故事に習って、夕霧に『大学寮』で学ばせる源氏の考えがいかに素晴らしいかということをテーマに、多くの人々が漢詩を作っていた。

 

父親である源氏の見識は立派かもしれないが、夕霧自身はどう思っていただろうか。

 

大いに不満であり、納得もしていなかった。

 

中級以下の貴族の子息が通っている『大学寮』で学ぶことが、不満なのではない。

 

当時の貴族社会では、身分によってそれぞれ身を包む服の生地も色目も異なっていた。

 

だから、これまで見くびっていた従兄弟たち自分の立場が逆転したことが一見して分かるのである。

 

このことが、13歳の少年にはひどく屈辱だった。

 

 

 

夕霧は父親・源氏のような華やかさはないが、いたって生真面目で努力家である。

 

屈辱感をバネに、真剣に勉学に取り組もうとした。

 

そんな夕霧が、祖母の大宮はいじらしかった。

 

昼となく夜となく、勉強中のに声をかけて構おうとする。

 

夕霧が勉強に集中できていないことを知った源氏は、冷酷な仕打ちであることを承知で、夕霧大宮の邸から二条東院に移した。


「ひと月に2~3日、おばあ様をお訪ねしなさい」
 

 

 

 

祖母の気持ちを思うと、夕霧はなおさらのやり方を承服しかねたが、それでも気合を入れて学問に励んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでは文科官僚が自民党議員の下僕になり果てています。

彼らに指示した議員の名前はすでに分かっています。

 

赤池誠章参院議員(比例)   池田佳隆衆院議員(比例東海)

どうか、忘れないで下さい。

「国民はバカだから、どうせ次の選挙までには忘れる」

に対抗しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

欧米では「#MeToo」運動が政界や映画界やクラシック音楽界

などで吹き荒れ、大立者たちが次々に逮捕されている。

日本では、どうか。

伊藤詩織さんレイプ容疑で逮捕される目前、

元TBSワシントン支局長の山口敬之氏が

『首相官邸』からの指示で解放された。

 

この違いはなんでしょう。

刑事たちは地団駄踏んで悔しがったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

総理 (幻冬舎文庫)総理 (幻冬舎文庫)
583円
Amazon

 

 

 

 

 

絶望名言

 

人生はクローズアップで見れば悲劇だが、

ロングショットで見れば喜劇だ。

 

チャールズ・チャップリン

 

イギリス生れ      1889~1977年

映画俳優・監督・プロジューサー

コメディアン、脚本家、作曲家

 

 

 


乙女⑥立后の争い

$
0
0

第二十一帖  乙女

 

光源氏の太政大臣時代  33歳4月~35歳10月

 

 

 

大宮   光源氏   梅壺女御/秋好中宮   夕霧   六条御息所

 

   紫の上   冷泉帝   王女御   式部卿宮/兵部卿宮

 

   王女御   弘徽殿女御   右大臣  雲居の雁

 

 

● ○ ● ○  ● ○ ● ○

 

 

祖母の気持ちを思うと、夕霧はなおさらのやり方を承服しかねたが、それでも気合を入れて学問に励んだ。

 

「読まなければならない『漢籍』はできるだけ早く読み終えて、朝廷にお仕えしよう」


夕霧は、3か月もしないうちに『史記』などの必修科目をすべて読み終えた。

 

周囲の者たちが、ため息をつく。


「やはり、夕霧様はお生まれが違っておられる」

 

『擬文章生』などの試験にも難なく合格した。

 

*擬文章生 ぎもんじょうしょう

    平安時代、【大学寮】で詩文や歴史を学び、「寮試」に及第した者。

     文章生になるにはさらに試験があった。

 

 

 

そのころ、冷泉帝お后をめぐって、静かだが激しい戦いが繰り広げられていた。

 

亡き六条御息所の娘で源氏の養女・梅壺女御か、はたまた右大臣頭の中将の娘・弘徽殿女御かと都中がざわついていた。

 

紫の上の父で式部卿宮(しきぶきょうのみや)と呼ばれているかつての兵部卿宮も、娘の王女御を入内させていたので気を揉んでいる。

 

すったもんだの末、第一夫人の弘徽殿女御をおさえて梅壺女御が『立后』し、秋好中宮となった。

 

幸薄かった母の六条御息所に較べて、なんと幸運な女君なのかと世間は噂しあった。


 

 

内大臣には弘徽殿女御のほかにもうひとり、腹違いの雲居雁というがいる。

 

 

 

 

 

源氏物語 ビギナーズ・クラシックス (角川文庫 角川ソフィア文庫) [ 紫式部 ]

価格:1,036円
(2018/3/20 17:54時点)
感想(16件)

 

 

 

史記 ビギナーズ・クラシックス中国の古典 (角川文庫 角川ソフィア文庫) [ 福島正 ]

価格:950円
(2018/3/23 14:15時点)
感想(1件)

 

 

 

『THE PENTAGON PAPERS』   3/30(金)公開

監督:スティーブン・スピルバーグ

出演:メリル・ストリーブ、トム・ハンクス

 

日本と似たような国家の『隠蔽体質』を扱っていますが

安倍政権の、「国民の税金」や「権力」を使って特定

個人を優遇したり、容疑者を逮捕から免れ

させたりするセコイ話ではありません。

 

しかし、本質は同じ !!

 

 

 

 

ALL TIME BEST [ 尾崎豊 ]

価格:3,291円
(2018/3/20 18:07時点)
感想(9件)

絶望名言

 

悪を原因によって知る人は決して人を呪いもせず、

絶望もしないことを学ぶであろう

『幸福語録』

アラン

フランスの哲学者  1868~1951 

 

 

乙女⑦小さな恋

$
0
0

第二十一帖  乙女

 

光源氏の太政大臣時代  33歳4月~35歳10月

紫の上 25~27   夕霧 12~14

雲居の雁 14~16   冷泉帝 15~17   秋好 24~26

 

 

 

光源氏   弘徽殿女御   内大臣   前妻/母親/正妻

按察使大納言/継父   雲居雁/彼女   夕霧

東宮/春宮   大宮/母上/祖母

 

 

● ○ ● ○  ● ○ ● ○

 

 

内大臣には弘徽殿女御のほかにもうひとり、雲居雁という腹違いの娘がいる。

 

その母親内大臣と離婚して按察大納言正妻になっていたが、

子供がたくさん出来たので、内大臣は、

 

「あちらの子供たちと一緒に、継父に委ねるわけにはいかない」

 

と、雲居雁を引きとって大宮に預けた。

 

内大臣雲居雁弘徽殿女御ほどには可愛がっていなかったが、性格もよく器量もすぐれている。

 

 

 

 

雲居雁は、夕霧のいる祖母の大宮の邸で暮らすことになった。

 

ほどなく、年恰好の近い二人は互いに惹かれあうようになる。

 

そんな時、

 

大宮が構いすぎるので、夕霧が勉学に集中できていない」

 

という噂を聞いた源氏は、夕霧を『二条東院』に引きとった。

 

そして、

 

「ひと月に2~3回、おばあ様をお訪ねしなさい」

 

めったに会えなくなった二人は、手紙のやりとりを続ける。

 

 

 

 

ある日の夕暮れ、内大臣大宮の邸を訪ねた。

 

母上雲居の雁を近く行われる東宮の元服にあわせて入内させようと思っております」

 

大宮彼女夕霧の仲を知ってはいたが、入内は悪い話ではない。

 

 

 

 

 

 

完全版あさきゆめみしセット(全10巻セット) 源氏物語 [ 大和和紀 ]

価格:21,924円
(2018/3/25 10:01時点)
感想(0件)

 

 

 

 

 

 

 

佐川氏の証言に納得できましたか。

安倍さんもそうですが、言葉が空しく響きませんか。

 

証言拒否がなんと、50回以上

 

「刑事訴追の恐れがありますので、証言を控えさせていただきます」

刑事罰を受ける可能性があるので答えません。

 

 

 

絶望名言

 

希望は、目覚めている者が見る夢であり、

絶望は、眠れる政治家を持つ現実なり

 

アリストテレス

 

古代ギリシアの哲学者  前384~前322

『万学の祖』と呼ばれ、

数々の分野で後世に大きな影響を与えている。
 

 

 

武井壮が「ソクラテスの弁明」から「無知の知」を完璧に咀嚼!

 

 

乙女⑧祖母の悲哀

$
0
0

 

第二十一帖  乙女

 

光源氏の太政大臣時代  33歳4月~35歳10月

紫の上 25~27   夕霧 12~14

雲居の雁 14~16   冷泉帝 15~17   秋好 24~26

 

 

 

光源氏   葵の上   夕霧   雲居の雁   右大臣   大宮

 

秋好中宮/梅壺女御   前太政大臣   弘徽殿女御

 

 

● ○ ● ○  ● ○ ● ○

 

 

大宮雲居の雁夕霧が仲睦まじいことを知ってはいるが、内大臣が目論でいるという『入内』はもちろん悪い話ではない。

 

雲居の雁を呼んで、三代そろって琴を合奏しているところに偶然、夕霧がやってきた。

 

内大臣は、雲居の雁夕霧と親しげに話しているのを見ても特に気にはならなかったが、帰りがけに女房たちの部屋の前を通っているとき、中からひそひそ話が聞こえてきた。

 

「さすがの右大臣も、知らぬは親ばかりなり、ですね」

 

「お気の毒に、そのうち後悔なさるでしょうよ」

 

内大臣はすぐに察した。

 

「実に、けしからん。

ふたりを今のうちに離しておかないと、雲居の雁の東宮への入内が台無しになる」

 

 

 

内大臣は、「母上、監督不行き届きです」と大宮に苦情をいって、明日にでも雲居の雁を自邸に引き取ると宣言した。

 

 

大宮は、出産直後に亡くなった娘(葵の上)に代わってずっと育ててきた夕霧を婿(源氏)に奪われ、今度は、息子(内大臣)の別れた嫁の再婚先から引きとったばかりの雲居雁息子に連れ去られた。

 

孫たちは、ひとり娘(葵の上)を亡くし夫(太政大臣)を見送った大宮に残されたただひとつの楽しみであり生きがいであった。

 

 

大宮がその旨を話すと、夕霧はあわてて雲居の雁の部屋に向かうが、錠をかたく挿してあり入ることができなかった。

 

部屋の中では、雲居の雁が呆然としている。

 

 

 

また内大臣は『立后の争い』で梅壺女御(秋好中宮)に敗れた弘徽殿女御を、冷泉帝の反対を押し切って里下がりさせた。

 

 ・ 里下がり   内裏から実家に戻ること

 

 

 

 

源氏物語新装版 (講談社青い鳥文庫) [ 紫式部 ]

価格:723円
(2018/3/29 14:03時点)
感想(4件)

 

 

大谷翔平投手、メジャー初先発で初勝利

 

MLB エンゼルス 大谷翔平 プレイヤー Tシャツ 半袖 マジェスティック/Majestic レッド

価格:6,480円
(2018/4/3 14:38時点)
感想(2件)

 

 

初打席で3ラン

翌日も、ホームラン

 

二刀流の元祖、泉下の剣聖・宮本武蔵もビックリでしょう。

 

 

The Highland Mint (ハイランドミント) 大谷翔平 ロサンゼルス・エンゼルス シルバーコイン (Shohei Ohtani Silver Mint Color Coin) 3/5再入荷!

価格:3,800円
(2018/4/4 19:55時点)
感想(6件)

 

 

 

【送料無料】みんなが選んだ こどものうた100/童謡・唱歌[CD]【返品種別A】

価格:3,382円
(2018/4/4 14:19時点)
感想(5件)

 

 

 

[CD] Kiroro/キロロのいちばんイイ歌あつめました リマスター盤(通常盤)

価格:3,132円
(2018/4/2 10:29時点)
感想(0件)

 

 

『厚生労働省』の「働き方改革」に関する

権力を忖度したデータミスも、同じ!

安倍晋三さんを頂点とする

『行政』が腐っている。

 

「財務省」、「防衛省」、「厚労省」そして「文部科学省」

『安倍官邸』の人事権から身を守るような不祥事が続く。

一般国民に広く網を掛ける前段階として

いわゆる高級官僚に恐怖政治を敷いているのだろう。

 

他にも、怯えている「省庁」があるのではないか。

 

 

絶望名言

 

行き詰まるのは、重荷を背負っているからではないわ。

背負い方がいけないだけなの。

レナ・ホーン

米国のジャズ歌手、女優     1917~2010

 

 

乙女⑨五節の舞姫

$
0
0

第二十一帖  乙女

 

光源氏の太政大臣時代  33歳4月~35歳10月

紫の上25~27   夕霧12~14

雲居の雁14~16   冷泉帝15~17   秋好中宮24~26

 

 

 

光源氏栄華の象徴  『六条院』の模型

【宇治市源氏物語ミュージアム】

 

JR奈良線 宇治駅から徒歩およそ15分

宇治川をはさんで『宇治平等院』

 

 

 

『六条院』跡

渉成園しょうせいえん//枳殻邸きこくてい

から京都タワーを望む


池泉回遊式庭園をもつ『東本願寺』の飛び地境内
徳川家光から約一万坪を寄進され、

石川丈山の趣向をとりいれた作庭がなされた

 

 

もとは光源氏のモデルのひとり

源融とおる/河原かわら左大臣の邸宅跡

野趣ゆたかな庭園です

 

JR京都駅から徒歩12分ほど

 

 

● ○ ● ○  ● ○ ● ○

 

 

内大臣は、『立后の争い』で梅壺女御(秋好中宮)に敗れた弘徽殿女御冷泉帝の反対を押し切って里下がりさせた。

 

そして、弘徽殿女御の話し相手にちょうどよいと、予定を早めて雲居の雁を引き取りに大宮の邸にやって来た。

 

大宮孫娘との別れを嘆き、雲居の雁もただ泣くばかり。

 

夕霧雲居の雁は物陰に隠れて、「離れ離れになってもお互いを思い合っていましょう」と誓いあった。

 

雲居の雁を探し回っていた乳母めのとが、物陰で寄り添っている二人を見つける。


姫君のお相手が、『六位』の男君とは情けないこと」

 

夕霧は、父・源氏によって自分の『冠位』が低く抑えられているので、蔑まれるのだと改めて臍を噛んだ。

 

 

 

 

新嘗祭が近づいた

 

 ・新嘗祭 にいなめさい   宮中儀式の一つ。

             11月23日、天皇が新穀を天神地祇に供え,自ら食す。

 

五節の舞に、源氏は、従者である藤原惟光これみつ五節の舞姫として選んだ。

 

  ・五節の舞 ごせちのまい    新嘗祭で歌に合わせて舞う舞い

 

新嘗祭の準備で慌ただしくしているとき、夕霧はたまたま五節の舞姫を見かけて好ましく思った。

 

夕霧もなかなかの発展家のようで、すぐに手紙を書いて送ったが、運の悪いことに惟光に手紙が見つかってしまう。

 

しかし惟光は、夕霧になんの注意もしなかった。

 

父の源氏が一度でも目をかけた女君は終生大事にしていることをよく知っているので、を宮仕えに出すよりも夕霧に嫁がせるほうが賢明かもしれないと考えたからである。

 

 

夕霧雲居の雁と連絡をとれず、五節の舞姫ともこの先どうなることか見通しもつかないまま、やるせない気分で年を越した。

 

  

 

二月の初め、冷泉帝源氏をともなって朱雀院のもとへ行幸した。

 

宴となり、源氏朱雀院は昔のことが懐かしく、東の空が白んでくる頃まで昔話に興じた。


夕霧は試験のたびに好成績を修め、秋には『従五位』に昇進する。

 

 

源氏はかねてから新しい邸/六条院を造営しており、ようやく落成の日を迎えた。

 

 

 

 

 

完全版あさきゆめみしセット(全10巻セット) 源氏物語 [ 大和和紀 ]

価格:21,924円
(2018/3/29 14:08時点)
感想(0件)

 

 

 

源氏物語 あさきゆめみし(1)【電子書籍】[ 大和和紀 ]

価格:540円
(2018/4/8 20:20時点)
感想(0件)

 

 

 

車いす・おとしよりのためのバリアフリー京都観光

価格:2,571円
(2018/4/6 15:01時点)
感想(2件)

 

 

 

ショウヘイ・ オオタニは明らかにこの惑星の人間ではない」

米メディア

 

羽生結弦は他の惑星から来たスーパーパワー」

 ブライアン・オーサー

 

羽生結弦 連覇の原動力【完全版】 (初回限定特典付き) [ AERA編集部 ]

価格:2,160円
(2018/4/10 07:50時点)
感想(0件)

 

道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔 [ 佐々木 亨 ]

価格:1,512円
(2018/4/8 14:49時点)
感想(1件)

 

 

 

◆予約◆大谷翔平直筆サイン入りベースボール

価格:48,600円
(2018/4/10 07:08時点)
感想(0件)

 

 

事実は小説よりも奇なり

 

こごまでデタラメだったとは

今の政府をもはや信じられません。

 

しかも、安倍氏はじめ完全に居直っている。

前任者が悪い、下の連中が勝手にやった」

 

ここで、彼らが逃げきったら民主主義の崩壊です。

 

 

 

絶望名言

 

わたしにとって最高の勝利は、

ありのままで生きられるようになったこと、

自分と他人の欠点を

受け入れられるようになったことです

 

オードリー・ヘップバーン

 

ジョセフはボヘミア生まれのイギリス人、

エラはオランダの貴族、

ヘプバーンはベルギー生れ

 

 

 

 

乙女⑩六条院

$
0
0

第二十一帖  乙女

 

光源氏の太政大臣時代  33歳4月~35歳10月

紫の上 25~27   夕霧 12~1

雲居の雁 14~16   冷泉帝 15~17   秋好 24~26

 

 

 

六条院全景

 

六条京極付近に四町を占めたとされる

光源氏の寝殿造りの大邸宅

敷地の中に小路を含んで約252m四方にも及ぶ

全面積63,500㎡の広さだったという。

 

  風俗博物館     JR京都駅から徒歩13分ほど

 

 

● ○ ● ○  ● ○ ● ○ 

 

 

源氏はかねてから、かつて関わりのあった女君たちを住まわせるために新しい豪壮な邸宅、『六条院』を造営していたが、いよいよ落成の日が近づいてきた。

 

源氏は、『六条院』を春夏秋冬の4つの『町』に分けて設計していた。

 

 

源氏と正妻格の紫の上が住む『の町』は、築山を高くして桜や梅などの春に咲く花の木々や草花を植え、池にも春らしいのどかな気分になるような趣向を凝らした。

 

前栽には春の植物だけでなく、秋の植物もすこし植えてある。

 

花散里夕霧のために用意された『夏の町』には、涼しげな泉があって見るからに夏らしい。

 

前栽には呉竹などを植え、山里の雰囲気をだすために卯の花の垣根をめぐらしている。

 

 

 

亡き六条御息所の邸宅跡を修復した『秋の町』は、娘である秋好中宮が里下がりしたときの住居とした。

 

御息所在世時にもあった築山に紅葉の美しい木々を植え、せせらぎの音が際立つよう遣り水の中央に大きな岩を置いて滝を落とした。

 

明石の君にあてがわれた『冬の町』は、北側を築地で仕切ってあり富の象徴である『倉』が並んでいる。

 

源氏は、財政的基盤を明石入道に負っているのだ。

垣根には松の木が茂り、冬季、枝の雪を愛でるよすがとなっている。

 

 

敷地は『町』ごとに壁で仕切られているが、廊下で繋がっているので、住人たちは互いに交流できる。

 

 

 

 

『六条院』が完成した暁には、紫の上のたっての願いで式部卿宮50歳の祝いの宴を催すことにしていた。

 

不遇時代の源氏を裏切っている式部卿宮には、源氏が50歳の祝いの宴を催してくれることは望外の名誉であり嬉しい心遣いである。

 

 

 

 

 

 

 

源氏物語 上 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集 全30巻) [ 角田 光代 ]

価格:3,780円
(2018/4/11 18:17時点)
感想(3件)

 

 

 

日本服飾史(女性編) 風俗博物館所蔵 [ 井筒雅風 ]

価格:3,218円
(2018/4/12 09:17時点)
感想(4件)

 

 

 

るるぶ大阪ベスト(’19) (るるぶ情報版)

価格:972円
(2018/4/11 18:35時点)
感想(1件)

 

 

 

 

 

 

 

隠されていた文書やメモが次から次に出てきますが、

あくまでこれは内部調査出せない文書がきっと。

安倍内閣が「第三者」に調査させようとしない。

 

 

ほかの首相からはあまり聞かなかったが

安倍晋三氏がたびたび口にしていた

身の程知らずの言葉があります。

 

「信なくば立たず」

 

 

悪だくみ 「加計学園」の悲願を叶えた総理の欺瞞/森功【1000円以上送料無料】

価格:1,728円
(2018/4/11 20:14時点)
感想(0件)

 

 

 

青春の門 【DVD】

価格:5,198円
(2018/4/3 10:23時点)
感想(0件)

 

 

『北の桜守』の撮影の合間に吉永小百合と息子役

堺雅人の間に交わされた雑談の一コマです。

 

堺雅人が映画について何か吉永小百合

尋ねたとき、大女優はこう答えた。

 

「わたしは、素人ですから

 

堺雅人は背筋が伸びたそうです。

 

 

 

 

 

絶望名言

 

人生は思うにまかせぬものである。

 

好きであっても素質がない場合もあり、

素質はあっても環境や運に恵まれず、

好きではない世界で

一生を送らなければならないこともある。

 

五木寛之

 

小説家、随筆家、作詞家   1932年~

最近は、『人生論』や『浄土思想』に関する著書が多い。

 

 

Viewing all 1644 articles
Browse latest View live